2014年07月31日
カンパチとか本当におるとや?
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
お昼前になり迫りくるタイムアップを意識して焦りだしてきたハヤシ・・・
風がだいぶ落ち着いてきたのを見計らって朝イチのポイントへ移動する事をX帽子さんに提案。
快諾いただきましたのでオオモンハタ鉄板ポイント?に大移動!!
すると、生粋の釣り師さん達も同じ事を考えていたようで3艇が同じポイントで合流w
仲間と一緒に浮かぶのって楽しいし心強いよね♪♪
するとX帽子さんのタイラバに強烈なバイト!!
ロッドが海中に引きずり込まれております(汗)
コレは真鯛なら間違いなく60up!!
ひょっとしてカンパチかな・・・
しかしグイグイと真下にしか引っ張っていないようです・・・
やっぱり良型の真鯛なのかな?
って思ってたら水面まで上がってきたくせにまたまた潜る潜る(汗)
X帽子さんはさすがの『いなし』でやり取りを楽しんでおられますが、横で見ているハヤシはハラハラドキドキ(汗)
するとハヤシ艇の真後ろのダウンタウン艇から『キター!!』との雄叫びが!!
なかなかサイズの底物がかかったようです♪
するとかずん艇からも『カンパチキター』との雄叫び!!
『ハヤチク最高ー!!』との雄叫びも頂きましたYO
現在ファイトしていないのはハヤシだけ(爆)
『時合い』ってやつなのかな?
やっぱココは下げ潮じゃないとダメなんですねぇ~
まずはX帽子さんから・・・
021
60cm弱の良型のカンパチです♪♪
ダウンタウンさんは、ハヤシが結んだ『黒沢』の針結びが甘かったせいで水面直前で痛恨のブレイク(汗)
良型のオオモンハタだったそうです(汗)
ダウンタウンさん申し訳けございませんでした m(_ _;)m
さぁ~かずん師匠のカンパチはぁ・・・
013
な、なんだ!?
変なカンパチですねぇ~w
ささ、男は引き際が肝心ですYO
帰りましょ帰りましょw
007
ほとんどがX帽子さんの釣果ですw
005
リリースしたチャリコやカワハギ、アラカブやESSOまで入れると相当な数を釣り上げておられました!!
腕の差を見せつけられた1日となりましたw
かずんさん・ダウンタウンさんも60真鯛やら50真鯛やら40真鯛やら良型のアコウやら『坂田師匠』やらを釣り上げてらっしゃいましたYO
シブイ1日でしたが仲間と一緒に浮かぶのって最高です♪
楽しいし、なんたって心強いよね♪
3艇揃ってパシャリ♪
016
使用後のフラッシングは大切ですYO
001
帰りはいつものw
018
食べ終わって車に乗り込もうとしてたらかずんさんも食べに来られましたYO
そしてゲリラ豪雨(汗) ゲリラ雷雨(汗)
009
なんでも今日は37℃以上もあったとか!?
皆さん熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい!!
スーパーどMなハヤシ、ご乗船者様のためにロッドホルダーも設置しなければ (*`д´)b !!
![]() ★最安値挑戦!数量限定★■待望の2個セット!★釣り好き必見!超人気!!★ロッドホルダー3連2... |
2014年07月30日
みんなで遠征 (≧ω≦)b トオイゾ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
長崎県で平日にも関わらず、X帽子さんとダウンタウンさんとのコラボ実現!!
ハヤシは前夜からの前のり。
復活した『さくっとかいもん』を目指して2時間半のドライブ。
022
がははw なんだこれ (≧∇≦)b OK
014
相変わらずバリうま!!
今夜はノンアルコールで出航ポイントまで移動。駐車場で4時間だけ寝るとしましょう・・・
あれ?
あれあれあれ???
か、かずんさんがアウトドアチェアに座ってビール飲みながら昭和歌謡曲を聴きながらタコベイト作ってるぅぅぅ!!!!!?????
午前1時過ぎだYO コレはもう釣りマニアとかいうレベルではなく、ただの『変態』でしょう(汗)
なんでも、ありえないぐらいのハードスケジュールをこなして急遽時間を作って参戦してくれたそうです♪
ハヤシもビールをおすそ分け頂いて♪白いタコさんまで頂いちゃいましたYO
ささ、車内で寝よう寝よう・・・
まったく眠れませんでした (ノД`)・゜・。
ハヤシによくある『遠足前の小学生状態』です。
ワクワクして一睡も出来ませんでしたYO
午前5時に同じく不眠不休で駆けつけてくれたX帽子さん、ちょこっとしか睡眠をとられていないダウンタウンさんと合流。
お仕事の都合上12時までしか釣りが出来ないX帽子さんにハヤシ丸にご乗船いただき、いざ出陣♪♪
020
座椅子の位置を前方に移動したにも関わらずプレーニングしません(汗)
017
オオモンハタ鉄板?ポイントまで20分ほどかけて移動。
開始早々X帽子さんの『男前炎月』が弓なりに曲がっております!!
003
なかなかのファイトを見せてくれたのは・・・
006
見事な50真鯛♪
とてもとてもキレイな真鯛でした♪♪
『タイヤモンド』ばっちり見れましたYO
ここでX帽子さんから『神経絞め』をレクチャーして頂きました♪ X帽子さんご教授ありがとうございました♪
魚探架台はX帽子さんにも好評でしたYO♪
002
2人でGPSや魚探を見ながら戦略を練るってのは楽しいねw
ダウンタウン艇と海上でミーティング。
019
『ルアーマン』のダウンタウンさんは、エビワームを装着したテンヤで60真鯛をGetされてましたYO
生粋の『ルアーマン』なんですねw
ここでハヤシの自作遊動式インチク『黒沢』にもなかなかのアタリが!!
015
023
40ちょっとの真鯛ですが、ココの真鯛は本当によく引きますw
この後も『黒沢』は絶好調!!
008
010
004
ん?
コレなんだ???
フグとカワハギのハーフみたいで紫がかっててヌメヌメしてるぞ ( ̄□ ̄;)キモチワルイ!!
我らがレジェンド『アドレスさん』と我らが神の『野芥のゴムボマンさん』にお聞きしたところ『キタマクラ』なる魚だそうでして・・・
ググると『皮、肝臓、腸などの毒がある。筋肉は無毒であるが、一般に食用とはしない。』だそうですYO
しかし今日は後が続きません(汗)
アタフタしているハヤシの横でX帽子さんはタイラバでもテンヤでもチャリコやアラカブやカワハギを量産されておりますw
北風も強くなったことですので、ここで『おにぎり山』まで大移動!!
水深20m以下の浅場で調査を開始します。
するとX帽子さんに強烈バイト!!
012
この引きは良型のオオモンハタですね♪ とか話してたら痛恨のフックアウト o(TヘTo)
惜しかったなぁ~って思ってたハヤシにはさらに強烈な、いや超強烈なバイトが!!
ラインが出る一方です(汗)
グイグイと斜めに引っ張られて見事なまでに根に入られてしまいました (ノД`)・゜・。ヘタクソダナァ・・・
011
かずん師匠とも海上ミーティングしましたが、どうも今日はマズイ雰囲気です・・・
風は結構あるし潮流れとは見事に真逆(汗)
ベイトの姿も異様に少ない・・・
マジでマズイ雰囲気です・・・
ダウンタウンさんもX帽子さんもかずんさんもお忙しい中時間を割いて駆けつけてくれているのに・・・
カンパチやヒラマサはどこへ行ってしまったのでしょうか(汗)
次号『カンパチとか本当におるとや?』につづくw
やっぱ『大物釣り師』には必要でしょうw
![]() 本州 送料無料 クーラーボックス 激安 大容量 釣り イグルー igloo イグロー 大型 クーラーBOX ... |
2014年07月29日
今夜も前のりでがすw
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
昨日も帰宅時に寄ってきましたYO
003
ハヤシブログ見ましたか??
今回は麺にコシがありましたYO
これは・・・ 95点でがす (≧ω≦)b ノマノハッチャンノツギ!!
(野間の八ちゃんはもうございませんYO)
昨日のヤリイカとカンパチ・・・ 最高でしたYO
004
017
水曜日のX帽子さんご乗船の際に失礼があってはならぬ!
久々にエンジンのお手入れを♪♪
あれ?
昨晩快調だったのにエンジンかからないぞ!?
008
なんでやねん o(`ω´*)o プンスカ!!
プラグを新品に交換してもダメ(汗)
キャブを清掃・・・ 汚れてないじゃんw
あら!? 直りましたYO
目に見えない微細なゴミが詰まってたのかな (=´Д`=)ゞ
でもお手入れして良かった・・・
燃料フィルターの配管が逆になってましたYO
このせいで燃料の吸い上げが弱かったみたいw
かずんさん・INTECさんご乗船の際にプレーニングしなかったのを検討した結果、ご乗船者様にはもっともっと前方にお座り頂くのが解決策かと・・・
007
006
矢印の所がポイントなんですYO
(コンパネの切れっ端でとりあえずw)
005
この上に座椅子を置いてお座り頂こうとの算段でがす♪♪
いつもはイケスの上に乗船者様にはお座り頂いているのですが、お魚をイケスに入れる際にその都度ご移動して頂かなければならず・・・
これならイケスとは干渉しませんし、重量配分も随分と前方に移動しますからきっとプレーニングするはず♪♪
イケスのフタと干渉しないための『矢印』なんですYO
水曜日にコラボされるダウンタウンさんへのプレゼントのラッピングも完了♪♪
002
X帽子さんにも魚探が見えるように・・・
019
コレ良くね!?
特許取っちゃおうか (≧∇≦)b カワズニツクッチャウヨ!!
ついに買ってしまいましたYO
018
さぁ~
前のりしてお気に入りの居酒屋さんで『さくっとカイモン』食べて、水曜日は爆釣だぁー!!
そろそろスルーハル?スルハル?にするかなw
![]() REGAR リガーマリンスカッパースルーハルキット H/R 10648 |
2014年07月28日
ハヤシ丸、無事帰港できるのか!?
下記をポチッ押してくんなってm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくんねぇかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
1kmほど南にえらく波の高い所がある・・・
沈み瀬でもあるのかな?
って軽~い気持ちで調査に向かいました。
波の手前からiPhoneの動画撮影を始める余裕w
<激流と激流がぶつかったら>
https://www.youtube.com/watch?v=69c4wtVASkQ
『嘘やろ!?』って何回言ってるでしょうか?w
ココは島の最南端の岬そばでして、西からの流れと東からの流れがぶつかっているポイントだったようです(汗)
今日は大潮でしたので、とんでもない流れになっていたんですね・・・
100mぐらい手前でエンジン止めていたのですが、グングン波が立っている所に引き寄せられてしまいましたYO
マジで怖かったです(汗)
良い子は近寄らないようにね!
(ハヤシも二度と近寄りませんがw)
ハヤシもかずんさん・INTECさんに続いてカウンター付きば買うばい♪
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! ★全... |
2014年07月27日
だいたい大潮って釣れないよね (;^ω^A エヘヘ
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今週も長崎へ前のりでがす (≧ω≦)b ハヤクイジュウシロ!!
お気に入りの居酒屋さん・・・
『さくっとカイモン』復活してましたYO
022
ハヤシさんのためにだってさ♪♪
バリうまでございましたYO
翌朝6時、小雨の中出航!!
020
オオモンハタの鉄板ポイント?までまっしぐら。
1投目できましたYO
016
落とす度に自作タイラバスカートがスポーツ刈りになって戻ってきます ヽ(#`Д´)ノ
ならば遊動式インチク『黒沢』の登場だぁー
018
015
大潮ってなぜか釣れないんだよねぇ~
しかもココって上げ潮はダメなんだよねぇ~
んじゃ黄色いタイラバヘッド&グリーンスカートで大型真鯛を狙ってみましょう♪
019
こりゃダメだわ(汗)
ESSOとカナト市場はその後も釣れ続きましたとさw
<血まみれ動画はコチラ>
https://www.youtube.com/watch?v=kMh8QRfCrbk&feature=youtu.be
朝食を摂って、クルージングを楽しんで、優雅にコーヒー飲んで・・・
はい潮が下げに変わりましたYO
コツコツギュイーン!!
ほら真鯛のアタリです♪
010
はいリリースリリースw
009
はいはいリリースw
012
この子はキープさせて頂きましたYO
チャリコが釣れないカラーってことで、自作水色スカートで大型真鯛を狙ってみます・・・
ん?重いぞ??
024
がははw タイラバでヤリイカを釣る! これ『匠』だよねw
そうこうしてると元気なアタリが!!
007
んんん・・・
40ないけどキープw
お?
おおお???
これは今までとは明らかに違うファイトだぞ!!
走る走る走る・・・
<走る魚の動画はコチラ>
https://www.youtube.com/watch?v=4-poWHh3hIw&feature=youtu.be
エヘヘ・・・ 美味しそう (≧ω≦)b OK!!
011
お?
おおお???
この引きもなかなかですYO
<なかなか動画はコチラ>
https://www.youtube.com/watch?v=lDb2pcjKhpw&feature=youtu.be
えへへ50up♪♪
このポイントではたいしたサイズではありませんが、シブイ1日ですから嬉しい1枚ですYO
008
005
変な魚が釣れたところでタイムアップ。
残念な釣果となりました(汗)
023
ん?
1kmほど南に凄く波が高い所があるぞ・・・
沈み瀬でもあるのかな?
ちょっと調査しに行ってみよう!
この行為が悲惨な結果になろうとは・・・
次号『ハヤシ丸、無事帰港できるのか!?』につづくw
自作『お風呂の残り湯ポンプビルジ』は1ヶ月で壊れてしまいましたYO
やっぱコレでしょ♪
![]() ■船底に溜まった海水・汚水を船外に排出!ビルジポンプ(TA-U001) |
2014年07月24日
自作が楽しくて楽しくて (≧∇≦)ノ彡 バンバン!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
『どMの集い』メンバーさんから「ハヤシさん、インチク作ってよ♪軽いのね♪」って言われたのが始まりでした。
hayashimaru/008_34.JPG
初めはこんなのを作ってましたYO
hayashimaru/007_40.JPG
こちらは『弐号機』♪♪
弐号機はバリバリ釣れますYO
hayashimaru/hirago.JPG
こちらは遊動式インチク『黒沢』♪♪
hayashimaru/006_45.JPG
適当に塗装した画像はこちら(弐号機と並べてます)・・・
hayashimaru/004_52.JPG
しかし、何といってもタイラバヘッドの自作に関しては随分と進化したつもりです!!
hayashimaru/005_50.JPG
ドブ浸けなしで全て噴き付けのみで塗装をするのが楽しくて楽しくて (≧ω≦)b ジカンハカカルケドネ!!
hayashimaru/003_57.JPG
hayashimaru/002_58.JPG
hayashimaru/001_60.JPG
スカートやタコさんも作れるようになりましたYO
まだまだ『野芥のゴムボマンさん』や『アドレスさん』には及びませんが ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘマダマダ
週末は浮かんで♪
平日は漁具の自作♪
もぉ~ 病気ですわ (≧ω≦)b シゴトモシテマスヨ!!
ハン〇マンの半額以下ですYO
![]() 旭化成の型取り用シリコーン旭化成 ワッカーシリコーン M4470 1kgセット [型取り用シリコン... |
2014年07月24日
ボート釣り歴2年になりました (≧ω≦)b マダマダダケドネ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
ハヤシ、ボート釣りを始めてまる2年が経ちました♪♪
hayashimaru/304379_342100472543545_986213044_n.jpg
初めは近場のサーフから出して、子アジやキス釣って喜んでおりましたw
シエテさんのブログ(アメンバ)を参考にジギングサビキなんかやっててアコウが釣れた時の喜びようときたらw
hayashimaru/538651_342101195876806_1539491519_n.jpg
んでシエテさんのお店に娘と遊びに行った際にすてきな出航場所を教えてもらって、更に釣りの幅が広がりました♪
hayashimaru/299311_355791061174486_994865900_n.jpg
hayashimaru/263101_443339929086265_580912071_n.jpg
まだこの頃まではエサも持参していたハヤシでしたが・・・
ココで劇的な出会いが!!
FBでいきなりの友達申請・・・
余談ですが・・・
ハヤシは友達申請頂いてもほとんど承認しておりません。
最低条件として、挨拶がある事!挨拶なしの申請は無視しておりますYO
んで申請頂いた方の記事やプロフを拝見してから承認するか否かを決めております。
承認するまでやたらメッセージを送ってきはしたものの、承認した後に絡みのない方は削除させて頂いております。
だって『友達』になりたいから申請してくるんでしょ?
常識のない方と友達でいるつもりはございませんYO
そう、いきなりの申請主は我が師匠の『野芥のゴムボマンさん』でした。
プロフやupされている記事を拝見するとなかなかの釣師!!
『ハヤシみたいな初心者でよろしいのでしょうか??』ってメッセージを送信しましたYO
そしたら『プロフ画像が気に入ったから』だってさ(爆)
hayashimaru/538169_309216815831911_147479942_n.jpg
お師匠様と友達になってからポイントの事やタックルの事・・・
本当に色々な事を教えて頂いてエサ釣りは全くやらなくなりました。
hayashimaru/1017589_462059243881000_1028630805_n.jpg
hayashimaru/575313_509116492508608_1202424072_n.jpg
hayashimaru/1377207_522954444458146_346187721_n.jpg
hayashimaru/1378205_528087113944879_1810690440_n.jpg
お師匠様には本当にたくさんの事を教えて頂きました♪
メッセンジャーはもちろんメールでも『反省会』でもw
hayashimaru/1422493_533536496733274_255297147_n.jpg
最近では結構大物も釣れるようになりましたYO
hayashimaru/1484171_546902838729973_128469952_n.jpg
hayashimaru/1455161_546867005400223_440670853_n.jpg
hayashimaru/1624836_582647995155457_550272400_n.jpg
hayashimaru/10002638_592705590816364_1994360633_n.jpg
hayashimaru/hirago.JPG
hayashimaru/48oomonn.JPG
hayashimaru/80madai.JPG
全てお師匠様、アドレスさん、ダウンタウンさん、X帽子さん、伝説の勇者さん・・・
釣りザンマイさん、シエテさん、クジラ18号さん・・・
みなさんのおかげです♪
今年は自作漁具で通してみたいハヤシでした。
http://auction.rakuten.co.jp/item/12180798/a/10000021
2014年07月22日
ミニボート釣りっていくらかかるの???
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
ミニボート釣りってお金かかりそうだなぁ・・・
ハヤシも2年前までそう思っておりました。
ハヤシ丸はHOPEボート社製のLightFisher♪
ayashimaru/003_25.JPG
全長3.3mで2馬力船外機を使っての船舶免許不要サイズでは最大級のFRPボートです。
新品定価だと199.000円のところを中古で75.000円で購入♪
オマケでオールや救命胴衣も頂きました♪
ハヤシも以前未使用のLightFisherを販売した事がありますが、その際の売価は100.000円でした(汗)
初めは2馬力船外機を使っておりましたが、こちらは中古で45.000円で購入しました。
現在の8馬力船外機は6万円で購入しました。
会社のトラックを自由に使えた事もあり、これだけで娘と小物釣りに通っていたものです (≧∇≦)b ケッコウツレタンダヨ!!
次に購入したのは、単独釣行を考えてドーリーでした。
最初に購入したドーリーはステンレス製でタイヤ径が25cmという小さいもので19.800円でした。
なんでこんなに高いんでしょうか・・・
魚探はHONDEXさんのPS-500Cを29.800円で購入。
![]() HONDEX(ホンデックス) 魚探・エレキ・船外機HONDEX(ホンデックス) 4型魚探 PS−500C |
あとアンカーやらロープやらロッドホルダーやら・・・
カートップしたくなってルーフキャリアを購入しましたが、コレ高かったなぁw
ボートアタッチメントなんかも入れると8万円以上もかかってしまいました(汗)
hayashimaru/012_3.JPG
![]() 【全国送料無料】 CARMATE/INNO ボートアタッチメントPRO [IN420] |
現在はトレーラブルですが、牽引免許不要の軽トレーラーを10万円で購入♪
hayashimaru/002_45.JPG
トレーラーとのジョイント部『ヒッチメンバー』は35.000円♪
釣り道具代は含まれておりませんが、中古で仕入れれば30万円以内でミニボート釣りは始められると思いますYO
ハヤシのホームグラウンドは自宅から45分ほどのサーフ。
往復のガソリン代で1.000円もかかりません♪
船外機の混合油代も1.000円以内です♪
ハヤシはパチンコや競艇等の『ギャンブル』は一切やりませんので、1日遊んで2.000円の趣味・・・
イイと思いませんか?
しかも『新鮮な魚』まで持ち帰ることが出来るなんて・・・
ミニボート釣りって最高ですよね (≧ω≦)b OK!!
2014年07月20日
オオモンとホウセキ (≧ω≦)b バリウマ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今日も2時間睡眠で長崎へ・・・
ハヤシ移住しよっかなw
hayashimaru/018_8.JPG
ベタ凪無風・・・
イヤな予感・・・
さーとさんも駆けつけてくれましたYO
朝陽をバックに超格好イイ写真が撮れました♪
hayashimaru/017_8.JPG
一昨日のオオモンハタポイントで自作タイラバ『ヤシラバⅡ』を巻き巻き・・・
hayashimaru/016_12.JPG
はいはいリリースねw
hayashimaru/015_13.JPG
分かってますYO リリースリリース♪
ちょこっと移動して『野芥のゴムボマンさん』にご挨拶。
ご乗船はポインタさん♪
hayashimaru/012_18.JPG
すると着底直後にひったくるアタリが!?
なかなかのファイトを見せてくれたのは・・・
hayashimaru/014_15.JPG
良型のオオモンハタでした (≧∇≦)b ヤットタベレルw
実は先日釣ったオオモンハタはお友達に差し上げてしまったので、ハヤシはオオモンハタを未だ食べたことないのです。
ん?またきたぞ!!
強烈な引き!!
ラインが出て行く一方です(汗)
でも大丈夫♪ 底はバリバリの砂地ですから♪
って?てっ?(花子とアンでは『てっ?』ですYO) 根に潜られてしまいました (ノД`)・゜・。
魚探に映らない小さな岩か何かあったんでしょうねぇ・・・
hayashimaru/001_59.JPG
野芥のゴムボマンさんに相談すると、ほっといて別の竿で釣りしときなさい♪との事。
根がかりした炎月はロッドホルダーに差したままドラグゆるゆるにして、LOCO MOVEで自作遊動式インチク『黒沢』で遊んでみます。
hayashimaru/010_23.JPG
hayashimaru/011_21.JPG
こんな方々が遊んでくれました(汗)
すると根から出てきてくれたようで、ラインがジージー出て行っております!
重い、これマジで重い(汗)
浮かんでまいりましたのは・・・
hayashimaru/013_15.JPG
どーん!! 48cmのでっかホウセキハタでした♪♪
しかし一昨日といい今日といい、ココには『48cm』しかおらんのか(爆)
このホウセキハタはご近所さんの所にドナドナされて行きました♪
ヤシラバⅢイエロー&グリーンでは食べごろサイズの真鯛さん♪
hayashimaru/008_33.JPG
とてもキレイな真鯛でした♪♪
昨夜居酒屋で豪遊されたインテックさん御一行にご挨拶♪
hayashimaru/009_28.JPG
都合により5名中1名のみの画像でがす。その名も『いすゞさん』♪♪
ESSOしか釣れなかったそうです (´ω`。) ザンネン
しかし、インテックさん御一行の中でタイラバ初体験の釣りガール『すべらない話さん』は2時間で良型真鯛を5枚もGetされてました!!
すべらない話さん・・・タイラバ教えて下さい m(_ _)m
午後からはカナト市場が大盛況 o(`ω´*)o
いくら自作だからって、元手はかかっとるとばい!!
hayashimaru/006_44.JPG
最後に南蛮サイズが上がったところでタイムアップ。
hayashimaru/007_39.JPG
ど貧果でしたとさw
hayashimaru/005_49.JPG
自作延長レール『ぼくイケメン』は今日も大活躍♪♪
hayashimaru/004_51.JPG
帰宅時に寄ったラーメン屋さん・・・
佐賀の有田だから期待せずに入ってみましたが、バリバリ美味しい!!
惜しむらくは麺!コシがなくてふにゃふにゃ。粉っぽいのは大歓迎なのですが♪
しかしスープもチャーシューも最高でしたYO
hayashimaru/003_56.JPG
釣りザンマイさんから教えてもらった『イサキの干物』もの凄く美味しかったです (>▽<)b ヤミツキ!!
hayashimaru/019_6.JPG
オオモンハタも真鯛も脂のりのりで激ウマでございましたYO
hayashimaru/002_57.JPG
かずんさん、インテックさんに続くばい (*`д´)b ベニキバ!!
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! ★全... |
2014年07月18日
ホウセキハタじゃないYO (*`д´)b オオモンハタ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
ついに完成!!
遊動式インチク80g!!
その名も『黒沢』!!
hayashimaru/016_11.JPG
自作タコ八郎5色セットで絶賛発売中 (≧ω≦)b OK!!
hayashimaru/015_12.JPG
お買い求めはコチラから。
http://auction.rakuten.co.jp/item/12180798/a/10000022
前のりして半年ぶりに〇〇〇って焼鳥屋さんでインテックさんと合流♪
しこたま飲んで明日に備えます♪
午前6時前に出航です o(*^▽^*)o
hayashimaru/014_14.JPG
無風ベタ凪の中を華麗にプレーニング・・・
しないぞ?
インテックさん重すぎ(爆)
hayashimaru/013_14.JPG
先週80真鯛をGetした鉄板ポイントでまずは自作タイラバ『ヤシラバⅡ』でまきまき・・・
水深40mをフォール中・・・
30mぐらいの所からコツコツ・・・
そこで『ハヤシあわせ』!!
ガツンと乗りましたのは・・・
hayashimaru/012_17.JPG
hayashimaru/011_20.JPG
ドーン!! 48cmのでっかオオモンハタでしたYO (宝石ハタではございませんw)
※オオモンハタとホウセキハタの違いについては『マグナムさん』に聞きましょうね
オオモンハタって根魚ですよね?
なんで底から10mも上でバイトしてくるの?
ベイトを追って中層まで上がってきてたのかな???
それから5分としないでまたまた強烈バイト!!
<オオモンハタ動画>
https://www.youtube.com/watch?v=ekD8LgFaOI8&feature=youtu.be
hayashimaru/009_27.JPG
なんとこのオオモンハタも48cmでしたYO♪♪
すると昨夜テンヤロッド『ベニキバ』を購入したインテックさんにも良いアタリが!!
<テンヤ釣り動画>
https://www.youtube.com/watch?v=7Xa-ylT2dQs&feature=youtu.be
食べごろサイズのキレイな真鯛さんです♪♪
初めてのテンヤ釣りなのに細かなアタリを的確に掴んでるインテックさん・・・恐るべし!!
hayashimaru/007_38.JPG
ハヤシにも良いアタリ!!
hayashimaru/008_32.JPG
<50真鯛動画>
https://www.youtube.com/watch?v=VZUb5gDpvYo&feature=youtu.be
hayashimaru/006_43.JPG
30cm真鯛や25cmアラかぶ男さんはすべてリリース!!
当然ESSOやカナト市場もねw
ここで遊動式インチク『黒沢』の実釣テストです。
hayashimaru/010_22.JPG
すぐに釣れました♪
良型のイサキ!! ある意味、ハヤシが1番釣りたかった魚です (≧∇≦)b OK
これでやっとザンマイさんのマネをしてイサキの干物が作れます♪♪
黒沢では40アコウもGetできましたYO
hayashimaru/004_50.JPG
実はここまでハヤシもインテックさんも推定50~60真鯛を2人で7~8回バラシております(汗)
今日は喰いがシブくてなかなか良い所にかからなかったみたいです。
途中、水深40m地点で20m付近をフォール中にいきなりバイト!!
PE200m巻いているのですが7~8秒でスプールが空になってラインブレイクしてしまいました (ノД`)・゜・。
インテックさんと2人で笑うしかできませんでしたw
あれだけのスピードでラインが出されたら何も出来ませんw
計算したら時速76kmで走られた事になるのですが・・・
先週と同じメーター級のヒラマサだったのかな? マグロだったのかな?
時刻は9時半・・・
相変わらずの無風ベタ凪・・・
あまりにも暑かったのでもったいないけど早上がりとしました。
hayashimaru/005_48.JPG
P.S.インテックさん
エア撮影じゃないですYO
ちゃんとこのカメラ付きサングラクスで撮影してたんですYO
![]() kashiba メガネ型ビデオカメラ【JOY GLASS】グリーン KVC-01 G |
帰りに有名なお店に寄りましたが・・・
スタッフさんの接客4点(10点満点中)
味2点(10点満点中)
hayashimaru/001_58.JPG
2014年07月16日
ハヤシあわせ (≧ω≦)b エラソウニ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
『ハヤシあわせ』について。
※上級者様からのご意見・クレームは一切受け付けませんYO
あくまで『初心者』のたわ言だと思ってお読み下さい m(_ _)m
このお話はミニボート釣りにとっては結構な水深があるタイラバでのお話です。
そうだなぁ・・・ 30~60mぐらいの水深・・・
ミニボエリアの玄界灘なんかでは全く参考にはならないと思いますYO
タイラバって基本ボトム近辺でマキマキしますよね。
ボトムからマキマキして15mや20m巻いたらまたフォールさせる。
んで5回に1回ぐらいはボートまで巻き上げて、フックが絡まってないかな?ネクタイが絡まってないかな?
ってチェックされてますよね?
んでまたボトムまでフォールさせる・・・
この際にサミングされてますか?
レベルワインダーの位置は意識されていますか?
以前も書きましたが、着底させてからリーリングではないですYO
①フォール中は軽く、本当に軽くサミングしながら落としていきます。
②ロッドを持っている腕を上げて、竿先を下げる(脇を大きく開く)。
③レベルワインダーは必ずど真ん中に!
④着底してからリーリングではなく、着底イコールリーリングです!
(じゃないと、フォールしているタイラバを追ってきた真鯛が『アレ?動きが止まったし、変な音がしたぞ!』って離れて行きます)
フォール中にコツコツ当たってくる事が結構な頻度であります。
そこで『ハヤシあわせ』なんです♪
コツコツいってるのが分かったら、軽く軽くサミングしていた親指を徐々に効かしてフォールをストップ。
間髪いれずに2~3回リーリング! 1秒間に2回~3回転ぐらいの結構な早さで巻きます。
そして通常の速度(1秒に1回転以下)でリーリングするとまずヒットさせる事ができます♪
ハヤシ的イメージでは昔流行ったヨーヨー♪
ヨーヨーをフリー(糸を出した状態で回転させている状態)から『クンっ』って中指を上げて勢いよくヨーヨーを吊り上げるイメージ♪
フォールしているタイラバを猛スピードで潜りながら追ってきた真鯛から、タイラバをわざと早い速度で上方へ逃がしておいて追い喰いさせるって算段です♪
コレ・・・ マジで釣れますYO
是非、水深のあるポイントでのタイラバではお試し下さい (≧∇≦)b カンタンダヨ!!
今日は珍しく画像なしで通してみましたYO
買ってしまいましたw
2014年07月16日
黄色いタイラバ・・・ (〃 ̄ω ̄)σアヤシイ
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
先日試しに使ってみた黄色&グリーンのタイラバヘッド、その名もヤシラバⅢ!!
スカートもネクタイも自作のグリーン&グレー・・・
んなカラーじゃ釣れるわけないよねw
だって、ベイト(小魚)にもイカにもタコにも見えないじゃんw
hayashimaru/007_37.JPG
でも1投目で釣れちゃったんですよねぇ~
この80真鯛はランディング時に大きなケンサキイカを吐き出しましたので、おそらく水深40mではヤシラバⅢがイカに見えたんでしょうね。
特にケイムラ塗装や発光塗料も塗っていなかったんですが・・・
ホームセンターで買ったスワロフスキーアイとホログラムシートは貼っておりましたが・・・
実際に水深40mまで潜って確認しないと分かんないわな(汗)
この真鯛、まるきん釣具さんで検量してもらったのですが、今日UPされてました♪
やっぱ嬉しいですね ( ̄▽ ̄)ノ
hayashimaru/005_47.jpg
んで、仕事の合間にまたまたヤシラバⅢの製作をば♪
hayashimaru/001_57.JPG
hayashimaru/004_49.JPG
かずんさん曰く『りんご飴屋さん状態』です(爆)
ついでに中通しオモリを削りまくって原型を作った遊動式インチク『黒沢』の改良タイプの型取りも♪
hayashimaru/003_54.JPG
hayashimaru/002_55.JPG
真鯛はもちろん青物も『黒沢』でGetしたいハヤシでした。
ハヤシはコレで動画撮影してますYO
![]() 【送料無料】【smtb-u】【nightsale】 Kashiba/華芝ジャパン KVC-01(G) メガネ型ビデオカメラ ... |
2014年07月13日
記録更新 (>▽<)b ニャハハ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
土曜日の午前4時に仕事を終わらせ、そのまま長崎県へw
出航は午前7時でしたw
hayashimaru/016_10.JPG
30km/h出てません (´Д`。)
https://www.youtube.com/watch?v=mcnWLtRoktQ&feature=youtu.be
hayashimaru/015_11.JPG
今夜の『どMの夜会』のためにどうしても60真鯛を釣らなければならないハヤシ!!
今日は全て自作タイラバヘッド(ヤシラバ)と自作スカートでの釣行でがす♪
ただ、今日の風は予報とは違って東から吹いております(汗)
潮は西から東に向かって結構な勢いで流れていて、凄い角度でヤシラバが落ちて行きます(汗)
釣りにくいったら釣りにくいったら・・・
60mの深場から15mの浅場までくまなく攻めましたが・・・
hayashimaru/014_13.JPG
hayashimaru/012_16.JPG
釣れません (ノД`)・゜・。
するといきなりのスーパーバイト!!
炎月が悲鳴を、本当に悲鳴をあげております!!
サミングしていた左手親指火傷しました(爆)
炎月にはPE1.0号を200m巻いているのですが、そのほとんどを持って行かれましたw
限界を感じてドラグを少しだけ締めた途端の横走り・・・
『バッツン』ってラインブレイクされてしまいました (´Д`。) ヤッパリネ・・・
hayashimaru/013_13.JPG
今日はやたらと浅場で引っ張ってる漁師さんに伺ったところ、1mほどのヒラマサがワンサカ入ってきているとの事でしたw
そりゃ~炎月では上がりませんわw
hayashimaru/009_26.JPG
たまに映るこの画像って・・・
『ハヤシさん、釣れないでも諦めないで』って言いたいとかいな??
んな魚おらんってばw
『どMの夜会』のため、今日の釣行は12時まで!
12時には上がらなくては皆さんにご迷惑を掛けてしまう!
んでラスト1時間を、未開拓エリアの調査に!
結構な雨が降りしきる中・・・
急に風向きが南からの3mに変わりました♪
潮流れとピッタリ同調してます♪ ヤシラバがバーチカルに落ちてくれます♪
これは釣りやすい (≧ω≦)b OK!!
しかもGPS計測で1.4km/hでハヤシ丸は流れてくれています♪
ハヤシはこれぐらいの移動速度が大好きなんですYO
いきなりきましたYO
hayashimaru/011_19.JPG
50ちょっとのキレイで美味しそうな真鯛さん♪♪
hayashimaru/010_21.JPG
50真鯛動画
https://www.youtube.com/watch?v=WDAPwl4wCU0&feature=youtu.be
そろそろタイムアップですので、本当の最後に試したかったタイラバをテスト・・・
イエロー&グリーンのヘッドに、グリーンのスカートw
んなカラーで釣れるわけないじゃんw って色ですw
でも、以前も書きましたが大型の真鯛を狙うんならチャリコがバイトしてこないカラーを選択する事!
ココがポイントなんですよね~
って、いきなり来ました!!
30m~40mのフォール中にコツコツってアタリはあったのですが、てっきりカナト市場さんだとばかりに『ハヤシあわせ』しないで着底させてましたw
『ハヤシあわせ』はいつか気が向いたらupしますねw
炎月でスーパーブレイクしていたので、タックルはオジンガーZに変更しております。
しかしなかなか浮いてきてくれません(汗)
ココの真鯛は玄界灘や呼子の真鯛とは違ってもの凄く引きます!!
水深60mでヒットさせて水面近くまで浮かせてもグイグイ引っ張られますw
おそらく激しい海流がそうさせるのでしょうが、筋骨隆々な真鯛ばかりです♪
ココの真鯛には『鳴門骨』が結構な確率であります。
hayashimaru/narutoIMG_01991.jpg
なんとか浮かせると、大きなイカを吐き出しながら80cmはあろうかという真鯛が・・・
hayashimaru/008_31.JPG
タモに入りませんw
hayashimaru/007_37.JPG
イケスに入りませんw
大雨の中、頑張って良かったですw
やり取り動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=YzMyA35ZTs8
な~にが90cmじゃw
帰りにまるきん釣具さんで計量してきましたYO
hayashimaru/004_48.JPG
hayashimaru/002_54.JPG
hayashimaru/003_53.JPG
80.4cm♪ 6.85kg♪
記録更新でがす♪♪
hayashimaru/005_46.JPG
毎度毎度思いますが・・・
長崎にせよ玄界灘にせよ、1日に1度はドラマが訪れます・・・
それをGetできるか、今朝のようにGetできないか・・・
ボート釣りはロマンがありますよね~
全身ズブ濡れにはなりましたが、楽しかった♪♪
ヤシラバ爆釣です♪♪ (色違いだけどねw)
http://auction.rakuten.co.jp/item/12180798/a/10000021
ハヤシもカウンター付きにしようかなw
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! ★全... |
2014年07月06日
コマーシャルさせてくりょう (≧ω≦)b !!
下記をポチッ押してくんなってm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくんねぇかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今日も福岡県地方は朝から雨でごいす。
仕事は午前中で終わっただから、また自作タイラバヘッドやらスカートやら作るさ♪
hayashimaru/001_55.JPG
今日はダイソーさんで厚紙とビニール袋も買ってきたずらYO
hayashimaru/004_47.JPG
ほれ!こうすっとオシャレじゃんねぇ~♪
んで自作タイラバヘッドその名も『ヤシラバ』とドッキングさせるずら♪
hayashimaru/003_52.JPG
なぁ~んか完成度高くね?
コレ釣れそうじゃんねぇ♪
パッケージに入れっとこうなるだYO
hayashimaru/002_53.JPG
ヘッドは約55gあるだYO
塗装からウレタンまでドブ浸けはやってねぇだ!全部噴きつけのみさ♪
ホログラムもスワロフスキーアイも付いてるさ♪
ハリスは8号(55Lb)を使ってしっかり結んだだYO
結び目には接着剤は使ってねぇだ!あれやっとハリスが痛むだYO
スカートはオレンジとレッド(黒線入り)のミックスだ!
オレンジ色のネクタイのカットがこぴっと難しかっただYO
あぁ~早く浮かびてぇなぁ~
hayashimaru/img5360719639424.jpg
hayashimaru/img701071963926.jpg
楽天さんで絶賛販売中ずら(殿馬一人じゃねぇずらw)
http://auction.rakuten.co.jp/item/12180798/a/10000008
http://auction.rakuten.co.jp/item/12180798/a/10000009
なんならこのフォームの『管理人にメールを送る』からでも受付けるだYO
2014年07月05日
自作タイラバスカート&タコベイト (≧ω≦)b OK!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今週末は海況はまずまず。
しかし雨が降りそうですので、出撃は早々に諦めてニューハヤシ号(中古ジムニー)は修理に出しましたとさ。
んで仕事の合間にタイラバスカートやらインチクタコさんを作ろうと考えておりましたが・・・
が、ガマンできんばい(汗) 早く作りたい(汗)
んで、今夜会社で仕事の後ちょこっとだけ作ってみましたYO
hayashimaru/003_51.JPG
セブンイレブンの赤いプラスチックはどうしても使いたくないので、ボールペンの芯を6~7mmでカット。
両端をライターで炙ってw
バンドは15円で購入したウキを止める時に使うゴム管w
シリコンラバーシートのオレンジと赤(黒線入り)を6本ずつ♪
ネクタイはシートを精密カッターナイフでカット♪
hayashimaru/006_41.jpg
それっぽくない (≧∇≦)b コリャウレマスゼ!!
hayashimaru/004_46.jpg
69gのニューヤシラバの塗装も済ませましたばい♪
タコベイトは『ミニボート釣りの神』かずんさんから事前にレクチャー受けていたのでちゃちゃっと作れましたYO
hayashimaru/005_45.jpg
ただ・・・ 理想はタコさんのすぐ上にリングがくるように作りたいんですが・・・
なかなか『神』のようには作れませんね(汗)
スカート4組とタコさん4組作ったところで1時間経ってしまいました。
1時間で10組ぐらい作れないとなぁ・・・
来週は実釣テストに市内と長崎に出撃して来ますYO
コレぐらい釣ってやるばいw
hayashimaru/wang-img450x600-1404486333aaoc8c11045.jpg
(手前に長男の鼻が写ってるところがお気に入りの1枚w)
コレ欲しい・・・
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! (ロッ... |