ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月31日

ハヤチク入魂 (*`д´)b OK!

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



土曜日に浮かぶため、金曜日はまた残業(汗)
父ちゃんを気遣って、娘が作ってくれました♪

hayashimaru/125.JPG

バリうまでございました (^―^) ニコリ





ニューハヤシ号も無事納車されました♪
I氏ありがとうございました ★o(´▽`*)/♪Thanks♪

hayashimaru/128.JPG

hayashimaru/127.JPG





今日はこの方が乗船パートナーですw
都合により、海上での写真はございません。

hayashimaru/124.JPG





夜明けと共にいざ出航!!
・・・
く、クラッチが効かない・・・
なんでやねん(涙)
スロープに戻って確認すると、見事にシャーピン折れてるし (怒`・ω・´) ムキー
しかもエンジンを高速にすると燃料の吸い込みが追いついていないようで、すぐにエンスト(汗)
やむなく出航ポイントから200mくらいの近場でエギングの開始です。
すぐに釣れましたYO

hayashimaru/123.jpg

1.5kgぐらいの元気なアオリさん。
オスかメスか微妙でしたので、卵を確認しましたら抱卵はしておられませんでした♪
エギング→ティップでランと1時間頑張りましたが、都合により伝説の勇者艇の元へ移動します。
伝説の勇者さんにハヤチク弐号機を手渡し、スロジタックルでハヤチクのテストです♪
1時間でヒラゴ2匹、ヤズ2匹釣れちゃいましたw
最大でヒラゴ70cmもありましたYO
アドレスさんのご意見を聞いて、炎月じゃなくてスロジギタックルでハヤチクやって良かったぁ~
都合により今日は実釣2時間のどM釣行となりましたとさ (〃⌒∇⌒)ゞ エヘヘ

hayashimaru/126.JPG





こちらは伝説の勇者さんの釣果♪
ハヤチクでヒラゴとヤズ (≧ω≦)b OK!!

hayashimaru/002_40.JPG

hayashimaru/001_42.JPG






必需品です!!
  


Posted by hayashimaru at 15:52釣行ネタレオくん(長男)ネタ

2014年05月29日

自作 インチク 初挑戦の巻② (≧∇≦)b デキタヨ!!

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



耐熱シリコンが固まったら、粘土を丁寧に丁寧に剥がします。

んで剥離剤を塗るんですが、ボディソープやラッカースプレーで代用できるそうですので、今回は黒いラッカースプレーを使います。

出来上がった下半分の型にモデルインチクを置いてラッカースプレーをふります。

んでまた耐熱シリコンをゆっくりゆっくり垂らしていきます。

hayashimaru/007_27.JPG

固まるまで4時間ぐらいかな?

辛抱強く待ちますw

固まったら、下の型と上の型をそ~っと外します。

hayashimaru/006_29.JPG

余計な部分はカッターナイフやリューター?ルーター?等で切り取ります。





これが初号機♪
hayashimaru/002_39.JPG

これが零号機♪
hayashimaru/001_41.JPG

これが弐号機♪
hayashimaru/003_40.JPG

後は紙ヤスリでキレイに磨いてやれば出来上がりです (≧ω≦)b メンドウダカラトソウハシナイヨ



週末はまずまずの海況のようですね。

自作インチクと自作タイラバ、テストしたいなぁ~





忘れとったばい(汗)
  


Posted by hayashimaru at 19:56その他

2014年05月28日

自作タイラバヘッド 初挑戦の巻①(*`д´)b ツケマクルゾ!!

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



自作 インチク 初挑戦の巻②は?

なんてヤボな事は言わないで下さいw

ちゃんとインチクの作成は進んでおりますYO

既に初号機を完成させ、零号機の量産も始まっております♪

hayashimaru/001_41_1.jpg





今回は都合によりインチク作成と並行して行っておりますタイラバヘッドの記事をば♪

型を取って硬質鉛を溶かして一から自作しようかとも思いましたが、今回はコレを使って少々楽をしますw


hayashimaru/005_33.JPG

オヘソみたいな出っ張り(鉛を流し込む穴のせいで出来ます)がありますので鉄ヤスリで削り取ります。

hayashimaru/004_33.JPG

塗料のノリが良くなるために、紙ヤスリで表面を軽く削ります。

hayashimaru/003_38.JPG

100均で売ってるペンキにドブ浸けします。

hayashimaru/002_38.JPG

hayashimaru/001_40.JPG

本当はドブ浸けする前に、アイを取り付ける箇所をルーター?リューター?で丸くエグりたいのですが、今回はそれすらもパスw

いかに楽に作るかを追求したいのです (≧ω≦)b OK!!

このペンキドブ浸けを3回繰り返しますが、今日はココまでw

次号につづく・・・

(本当につづくのか?)







  


Posted by hayashimaru at 21:37その他

2014年05月26日

3艇コラボでがす (≧∇≦)b OK

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



日曜日に浮かぶため、土曜日も残業でがす!!

hayashimaru/019_2.JPG

結局コレを食べて午前2時まで仕事してました (ノД`)・゜・。





帰宅してボートを積み込み、猛烈ダッシュでバンビーに向かいます☆ミ

・・・ちょっと寄り道しようかなw

hayashimaru/018_3.JPG

『俺が元祖だ!』『いや俺の方が元祖だ!』の元祖じゃない方で朝食を (≧ω≦)b マタラーメン!!





かずんさんにハヤチク初号機『ツヨシしかっりしなさい!』を手渡し、日の出とともに出航です♪

hayashimaru/002_39.JPG

hayashimaru/016_5.JPG

まずまずの海況ですので、当然のプレーニングでソルトショップなるポイントまで10分のクルージング♪

既にカヤッカーのみなさんもたくさん浮かんでおられます・・・

って、この方達何時に出航したんだ?





アタリが無いのでティップでランに変更すると1投目できましたYO

hayashimaru/014_8.JPG

メスアオリではございますが1.25kgありました♪

アオリはこの1杯のみでしたので、かずんさんに了承をもらいキープさせて頂きました(無抱卵)w





かずんさん・伝説の勇者さんからぞくぞくとLineで画像が送られてきます。

hayashimaru/020_1.JPG

hayashimaru/021_1.JPG

ん?

んんん???

こ、これはハヤチク初号機『ツヨシしっかりしなさい!』ではないですか!?

かずんさん、さすが優しい方、さすがのどM(笑)

ちゃんとテストしてくれていたみたい(みたい)です♪

んじゃ、ハヤシ丸もアオリからお魚狙いにシフトします (*`д´)b ダイイドウダー

hayashimaru/015_6.JPG





移動先では25cmのあらカブ男さん(当然リリース)

hayashimaru/006_28.JPG

30ちょいのアコウさん(もちろんリリース)

hayashimaru/008_23.JPG

hayashimaru/009_18.JPG

またあらカブ男さん(はいはいリリースしましたYO)





ここでかずん艇と伝説の勇者艇と合流。

船艇画像の撮影を♪

自分の船が浮かんでる画像ってなかなか持ってないよね?

これからは極力撮影しようと思います。





ハヤシ丸(かずんさん撮影)

hayashimaru/022.JPG

かずん艇(ハヤシ撮影)  ご乗船はポインタさん♪

hayashimaru/005_32.JPG

伝説の勇者艇

hayashimaru/011_12.JPG

次回はもう少し近づいて撮影したいと思いますw





情報交換後は伝説の勇者さんが良型真鯛をGetされたポイントへ!

hayashimaru/013_8.JPG

hayashimaru/010_13.JPG

hayashimaru/007_26.JPG

ま、真鯛はおらんのか~





潮がよどんでるポイントではこんなの浮かんでましたYO

hayashimaru/012_11.JPG

海難事故じゃないよね・・・





昼過ぎからウサギさんが跳ねだしてきましたので早めの陸あがりとあいなりました(汗)

hayashimaru/004_32.JPG

恒例のウロコおとしハラワタ出しをしてると、頭上にトンビの群れが!

hayashimaru/002_37.JPG

hayashimaru/003_37.JPG





帰宅後は次女と二人でアオリとマゴチを満喫しましたとさ♪

hayashimaru/001_39.JPG

いやぁ~近場ってイイよね (≧∇≦)ノ彡 カタミチ1ジカンイナイ





これぐらい軽くないとミニボでは使えないよな・・・










  


Posted by hayashimaru at 21:08釣行ネタ

2014年05月23日

自作 インチク 初挑戦の巻① (*`д´)b ケズリマクルゾ!!

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



どMの集いメンバーさんからのご提案!!

自作でインチクやメタルジグを作ってはどうか!?

やりましょう♪やってみましょう♪

まずは鉛の塊をヤスリで削ります。

鉄ヤスリや紙ヤスリの60番・100番・220番・400番と徐々に細かい目で削ります・・・

市販品と一味違った形をってオリジナリティー追求してたらまるで『スリッパ』w

hayashimaru/009_17.JPG

とりあえず最もスリッパのような35gをチョイス。

hayashimaru/008_22.JPG





楽天で購入した『型取りブロック』なる物を組んでいきます。

hayashimaru/007_25.JPG





んで、こちらも楽天で購入した耐熱シリコン♪

hayashimaru/005_31.JPG





小学生が工作で使う『あぶら粘土』をブロックの底に15mmくらいの高さに敷き詰めます。

なるべく平らにするのがミソですYO

hayashimaru/006_27.JPG

原型を半分だけ埋め込み、丸い棒やなんかで穴ボコをいくつか空けておきます。

この穴ボコが後日作成するもう半分の型とのズレ止めになります。ハヤシは認印で空けましたYO





耐熱シリコンに凝固剤を混ぜます。よ~く混ぜるのがミソですYO

シリコンの量(g)は・・・

ブロックの『縦(cm)×横(cm)×高さ(cm)×1.44』で計算します (≧ω≦)b OK!!

hayashimaru/004_31.JPG





よ~く混ぜた耐熱シリコンをゆっくりゆっくり型に入れていきます。

hayashimaru/003_36.JPG

完全に乾くまで3時間以上かかりますので、今日の作業はここまでw

明日、もう半分の型を作りたいと思います (*`д´)b





今日の夕飯はカミナリイカの『イカ玉』

hayashimaru/001_38.JPG





娘のお弁当には残念ながらイカは入っておりませんw

hayashimaru/002_36.JPG





型取りブロックはこちら!!






耐熱シリコンはこちら!!
(ハン〇マンの半額以下ですYO)

  


Posted by hayashimaru at 00:28その他

2014年05月20日

不思議だ・・・ (*´д`)??

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



先日のカミナリイカ?モンゴウイカ?

hayashimaru/003_35.JPG

釣った直後にイケスへ移し、3時間程生かして陸上がり。

すぐに絞めてアイスBOXへ。

2時間後に帰宅して、すぐにサバきましたが・・・

ゴロゴロって・・・

hayashimaru/002_35.JPG

大きな石が2つ体内から出てきました!?

なんで?

つ~か、イカの小さな口ではこんなに大きな石は飲み込めないのでは?

知り合いに片っ端から聞いてみましたが、誰にも分かりません・・・

世のお魚博士(イカは魚ではございませんがw)教えてたもれぇ~





今日は次女の誕生日♪

ハヤシ家では誕生日はリクエストにより、いつも豚カツなのですw

hayashimaru/001_37.JPG

あぁ~面倒くさいw





はは~ん・・・
コレの事だな♪





  


Posted by hayashimaru at 22:12その他

2014年05月18日

ベタ凪♪ そして・・・ (≧ω≦)b バクチョウダー!!

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



先日のアドレスさんの釣果を見れば、誰だって行きたくなるってもんですYO

釣らせるゴムボートをめざして(GOM Shepherd 釣行記録)
http://gomshepherd.blog.fc2.com/





午前3時に自宅を出発!
道中『俺が元祖だ!』『いや、俺こそが元祖だ!』の本当に元祖の方で朝食を♪
・・・
麺がいつもと違うぞ・・・
粉っぽい麺が好きなのに、表面がチュルチュルしてて素麺みたいじゃん o(`ω´*)o
店員さんの態度はいつもの通りで『いらっしゃいませ』も『お待たせしました』も『ありがとうございました』もナッシングでしたがねw





さぁ日の出とともに出航です♪

hayashimaru/001_36.JPG

予報とはうって変わってベタベタの凪でございます♪
当然のフルスロットルで即プレーニングだぁー

hayashimaru/002_34.JPG">

道中・・・
前方に何かが見えまして・・・
な~んかサメのヒレみたいに見えるんだけど、まさかサメじゃぁないよなw
ってそのまま走行してたら、直前ではっきりサメだと目視できました!!
ハヤシ丸は全速走行中でしたので急な方向転換は危険なので、右に少しだけ避けたらサメのヤツもスッとそっちへ移動!?
『ガン!!』って結構な衝突音がしました(汗)
ビックリしたぁ~





時速30kmで目指す『ソルトショップ』なるポイントまで12~13分で着いちゃいましたYO
アドレスさんと同じく先日アオリをGetされた『伝説の勇者』さんにLineでポイントを詳しく教えてもらって・・・
ど~ん

hayashimaru/003_34.JPG

ん?
コレなんだ??
イカみたいだけどアオリイカじゃないぞ。
食べられるんかいな・・・
とりあえずイケスの中へw

hayashimaru/006_26.JPG

なんか、非常に怒ってらっしゃるような表情w





するとアドレスさんからLineでアドバイスが♪
な~るへそ (^―^) ニコリ
簡単じゃんw





・・・
み、見つかりません(汗)
どげん探してもアドレスさんのおっしゃるポイントが見つかりません(涙)
魚探の反応を頼りにウロウロしてたら・・・

hayashimaru/004_30.JPG

すんごいベイト o(TヘTo) スゴイカズ・・・
あっちをウロウロ、こっちをウロウロ・・・
すると、いきなり強烈バイト!!
ドラグはユルユル♪
慎重に慎重に・・・
プッツン!! (ラインブレイクではございません。身が切れた音です。)
エギに触腕の先っちょだけ残ってました。
船べりまで寄せたのに・・・





この後アタリは全くなくなりましたので、真鯛や底物調査の旅に4km程の旅に出ました☆ミ
移動先では・・・

hayashimaru/005_30.JPG

8cmくらいの方が果敢にもアタックされてきましたYO





すると突然北から爆風がスランプしてきました!!
何かの冗談かと思わせるような爆風感、いきなり感です!!
危ないぞ・・・
出航ポイントへはもろにアゲンスト(汗)
距離にして8km以上(汗)
釣りどころじゃない!!
逃げろぉ~





出航ポイントまで戻るのに1時間半もかかってしまいました ヽ(≧Д≦)ノ イキノゴバイカカッテル!!
いやぁ~海って怖いですね。
※今日ハヤシ丸がいた全てのポイントはアドレスさん&伝説の勇者さんアドバイスの水深5~6m
岸まで自力で泳いで帰れるぐらいの距離ですYO
出航ポイントから離れていただけですYO





帰宅後はカミナリ?モンゴウ?の天丼♪
ば、バリバリ美味かったですYO

hayashimaru/009_16.JPG






アドレスさん、伝説の勇者さん、今日は色々とアドバイスありがとうございました★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★
また、せっかくお誘い頂きましたのにコラボ出来ませんでした『さーとさん』今日はすみませんでした。
またの機会にヨロシクお願いします。





フフフ・・・
ハヤシもついに買いましたYO






  


Posted by hayashimaru at 22:11釣行ネタ

2014年05月18日

ヤシってしまいました (ノД`)・゜・。

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



前回ロストしたアンカー・ロープ・ステンレスチェーン、ばっちり購入してきましたYO

hayashimaru/001_35.JPG





今日はI氏のカヤックとのコラボです♪

いつもの前のり酒盛りで結構酔っ払って午前8時に起床w

お気に入りのスロープが最近使用禁止になってしまいましたので、初の大久保村からの出撃です (≧∇≦)b アオリナラカンタン!!





ん?結構うねりあるぞ!!

あれ・・・こんなはずじゃなかったんだけど・・・

とりあえずワンドから出ずにアンカリングしてエギングを開始します。

アタリます!アタリは何度も何度もございます!

でも乗りません(汗)

はい、下手なんです(汗)





3時間もしないで、船酔いしたI氏は陸上がりされました。

hayashimaru/006_25.JPG

I氏・・・さすがのエギング経験者ですな♪





ティップでランに変更して頑張るハヤシ丸・・・

アタリます!アタリは何度も何度もございます!

でも乗りません(汗)

はい、下手なんです(汗)

hayashimaru/003_33.JPG

hayashimaru/002_33.JPG

新品のエギは見るも無残な姿にw





hayashimaru/010_12.JPG

hayashimaru/009_15.JPG

午後からはうねりもおさまって釣りやすくなったのですが、既に時遅し。

久々に船酔いしてしまいました (/ω\*) ウゥハキソウ・・・





こんなに粘ったのも久しぶりです。

8時間も浮かんでおりましたが、ヤシってしまいました (。´Д⊂) オーマイガー





大潮の干潮でスロープ大変な事になってるし!!

hayashimaru/008_20.JPG

片付けのしんどい事しんどい事(汗)





大橋を渡る頃には夕陽がw

hayashimaru/007_23.JPG





帰宅後はバタバタと夕飯作りです。先日のアオリいっぱいの皿うどん♪

hayashimaru/005_29.JPG





留守番を強要されたこの方は膝から降りてくれませんw

hayashimaru/004_29.JPG

しばらく釣りは控えようかなw





コレ安いじゃん!?












  


Posted by hayashimaru at 01:25釣行ネタ

2014年05月11日

連日でエギング (●´∀`)ノ ヤミツキ

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



今日もエギング練習でがす (≧ω≦)b キョウハレオハイナイヨ!!

しかし、急遽仕事が入ってしまい徹夜 (ノД`)・゜・。

徹夜明けで帰宅したら夜が明けてしまいましたYO

hayashimaru/008_19.JPG

バタバタ出航ポイントまで向かいます(汗)

今日は『さーとさん』と『かずんさん』とのコラボなのです♪

さーとさんとは、ハヤシブログを介して知り合ったんですが未だお会いした事がないのです。

出航ポイントに着いたのは7時30分(汗)

hayashimaru/007_22.JPG

出航準備を20分で済ませ、かずんさんお勧めアオリポイントに到着したのは8時 (´A`。)

絶好のロケーションでがす!

hayashimaru/006_24.JPG





しかし、今日はシブい(汗)

アタリが全くございません(涙)

ポイントを変え、エギを変え、シャクリ方を変えてもダメです・・・





すると、さーとさんが駆けつけてくれましたYO

さーと艇の画像を撮影するのを忘れていましたので、片付け後のさーと艇画像をw

hayashimaru/001_34.JPG

hayashimaru/002_32.JPG

hayashimaru/003_32.JPG

トレーラブル!

サイドフロート!

めっちゃ格好いぃ~ (>▽<)b OK!!





さーとさんとの挨拶を済ませ『んじゃ、頑張りましょう!!』って言って華麗にエンジン始動♪♪

しばらく走行すると変な音が!?

じぇじぇじぇ!

アンカリングしたままでした (TωT)

買ったばっかりのチュ-リップアンカー・ステンレスチェーン・ロープで1万円の損害(汗)

慌てちゃダメだね!格好つけたらダメだねw





さぁ、困ったぞ。

アンカー無しではエギング出来る風じゃないぞ・・・





んなら『ティップでラン』やってみよう♪

1投目からきちゃいました(笑)

hayashimaru/005_28.JPG

1kgぐらいかな?

ボートが風で流されるので、何度も何度もボートを立て直してティップでラン!

すると強烈なアタリ!!

昨日の身切れバラシの経験からドラグはユルユル♪

長いやり取りの末上がってきたのは・・・

hayashimaru/004_28.JPG

ん?

1.5kgぐらい??

2kg以上あると思ったのですが・・・

流れが早いと、重さが加味されるようです ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘシランカッタ





しかし今日は暑い!メッチャ暑い!

3kgアップを目指しておりましたが、エギングを諦めて移動。

あぁ~移動中は涼しいw

hayashimaru/003_31.JPG

ロボットダンサーなるポイントに移動してタイラバで挑戦!

すぐにきましたYO

hayashimaru/002_31.JPG

立派なワカメ(爆)





んじゃスロジギだぁー!!

hayashimaru/001_33.JPG

でっかアラカブw

先日購入したステラで釣れたのが嬉しいな♪





帰宅後は恒例のテンプラ定食w

hayashimaru/010_11.JPG

明日は4時起きで出張なので、娘のお弁当も今日作ってしまいました。

hayashimaru/011_11.JPG

イカは入っておりませんw





こっちのが全然安いじゃん!









  


Posted by hayashimaru at 21:46釣行ネタ

2014年05月10日

強風 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



今日もまたエギング修行でがす (v^ー°) メザセ3kgアップ!!

hayashimaru/012_10.JPG

そうそう、かずんさんに教えてもらった偏光グラス、買っちゃいましたYO

hayashimaru/013_7.JPG

22.464円 (/□≦、) オカゲデスッカラカン!!

決め手は、トム・クルーズがグランドキャニオンから投げて爆発しそうなフォルムw





本日の乗船パートナーは久々の登場!!

hayashimaru/011_10.JPG

長男のレオくんですw

レオくん、イカ釣りは初めての経験。

どこかワクワクしてるように見受けますw





って、また寝るんかい(爆)

hayashimaru/010_10.JPG





ほら!レオ釣れたYO

hayashimaru/008_18.JPG





この子はわかってます!

真鯛釣りに連れて行った時もそうでしたが、父ちゃんが狙ってるターゲットを釣った時のテンションったら・・・

船上をはしゃぎまわっておりますw

hayashimaru/009_14.JPG

hayashimaru/006_23.JPG

釣れるたびにはしゃいで覗き込みますw

hayashimaru/007_21.JPG





途中、ドラグ出る一方で全く巻き取れなかった大物・・・

身切れさせちゃいました (T△T) ユメノ3kg・・・





そして寝ますw

hayashimaru/010_10.JPG





暑くなったから?

日陰でも寝ますw

hayashimaru/005_27.JPG





午後から爆風が吹き荒れてきました(汗)

hayashimaru/004_27.JPG





相変わらず、サルパだらけ(汗)

hayashimaru/003_30.JPG





ど貧果となりました (ノД`)・゜・。

しかもキープはオスアオリ1杯のみ。。。

hayashimaru/002_30.JPG





でもレオのおかげで楽しい釣行となりましたとさ♪







今日の当たりカラー




















  


Posted by hayashimaru at 19:50釣行ネタレオくん(長男)ネタ

2014年05月04日

エギンガーになります その③ (≧ω≦)b

今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村




こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



5月3日(土曜日)仕事を終わらせて2つお隣りの県まで前のりでがす (*`д´)b モウネボウシナイゾ!!

hayashimaru/016_4.JPG





島に渡る頃にはとっぷりと陽も暮れ、天然温泉に向かいます☆ミ

hayashimaru/015_5.JPG




閉店15分前に到着w

hayashimaru/014_7.JPG">


バタバタ入浴を済ませ、トラックの荷台にタイルカーペットを敷いて星空の下で独り酒盛りw

するとかずんさんご来店w

ポインタさんもご来店して頂きました (≧ω≦)b ミンナデノムトタノシイネ!!









さぁ、今日はちゃんと起きましたYO

(ダウンタウンさん、お声かけありがとうございました)

hayashimaru/013_6.JPG

爽やかな日の出とともに『いざ参らん!!』  (by和尚さん)





まずはグランブルーでエギングの練習です。

今日こそは2kgアップをGetしますYO






あれ・・・

まったくアタリがございません・・・

こんな方がハヤシ丸の周りをウロウロされております。

キラキラしててオーロラみたいにキレイな方でした♪

hayashimaru/012_9.JPG

とりあえずマイクロアオリさんが1杯釣れたところで大移動を試みます (*`д´)b カズンサンポイントヘ!!





すると、この移動が大当たり!

まずは1kgないぐらいの方。

hayashimaru/011_9.JPG





次は1.5kgぐらいの方。

hayashimaru/010_9.JPG





ここでランチタイム♪

じゃーん

hayashimaru/008_17.JPG

1kgさんごちそうさまでした m(_ _)m





ランチの直後、フォール中にラインが激しく走りました!!

ドラグ出まくりです(汗)

7.980円の竿が折れそうです(汗)

エギングでシーバスとかが掛かったのかな?

マジでそんな感じの引きでしたw

hayashimaru/007_20.JPG

う、嬉しい1杯でした ヾ(@^▽^@)ノ チャントケイリョウシタヨ





かずんさんアドバイスのブルーカラーのエギ、アドレスさんのブログで紹介されていたグリーン色のエギのおかげでたくさんの『オス』イカGetできました♪

http://gomshepherd.blog.fc2.com/

(ちっちゃいのはリリースしましたYO)





その後はアタリも遠のきましたので『どMの集い』メンバーの中で、まだ船体画像を撮影できていないダウンタウン艇と合流。

じゃーん

hayashimaru/006_22.JPG

カッコイイ♪

ダウンタウン艇では青物があがってましたYO!!

hayashimaru/017_3.JPG





この直後急に風が強くなり、岸寄りの浅場でしか釣りが出来ない状況に (ノ◇≦。) スナジジャン

hayashimaru/005_26.JPG

即席シーアンカー入れても2km/hで流されてしまいます(汗)

タイラバヘッドを60gから80gに換えてもなかなか釣りにくい状況・・・







この方だけは大盛況でしたが(爆)

hayashimaru/003_29.JPG





あと、こんな方に遊んでもらったり・・・

hayashimaru/004_26.JPG





推定70真鯛にラインぶち切られたり・・・





hayashimaru/002_29.JPG

まずまず楽しめた釣行となりましたとさ (≧∇≦)b コラボッテイイネ!!







お師匠様のかずんさん、ポインタさんにはメスイカの後をオスイカが付いてきてるのが見えるそうです!?

しょうがないなぁ・・・

ハヤシも買います(汗)
















  


Posted by hayashimaru at 23:36釣行ネタ