2014年02月25日
ルーフキャリアについて (≧∇≦)b inno

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
ハヤシ丸をカートップしようと思い立ったのは昨年のゴールデンウィーク頃だったかな・・・
それまでは、会社の平ボディートラックを使ってました。
んでキャリアが必要になったのですが、分かりやすく紹介してるサイトがなくて非常に困った記憶がございます。
色んなカー用品店にも脚を運びましたが、店員さんもカートップボートなんかには詳しくないよなw
innoさんに直接電話して色々なお話を伺ったりもしました。
innoさんの結論は『メーカーとして設定しているキャリアの積載重量は30kg以内です。アタッチメント等の装備すると、積載重量は更に少なくなって20kg程度になります。20kg以内のボートをお使い下さい。』って・・・
ハヤシ丸はもともと55kg程度ございます。
現在のハヤシ丸はトランサムの補強を施しておりますので、60kgは超えております(汗)
どないしよw
hayashimaru/012_3.JPG
難しい事は後で考えるとして、とりあえず必要であろうキットをネットで注文しました。
まず、ベースとなるベーシックキャリアステーをメーカー適合表を見ながら注文。
hayashimaru/sute-.jpg
8.000円ぐらいで購入できました。
次に車種別取付フック。
4.000円ぐらいでした。
続いてベーシックキャリアステーにかませるベーシックバーを選びます。
積載するボートの幅から考えて選ばなくてはなりません。
hayashimaru/ba-.jpg
6.500円なり。
そしてボート用スライドキット 。
hayashimaru/suraidokitto.jpg
21.000円なり(汗)
ボート用スライドキット に連結させる縦バーには117mmを使用します。
4.500円なり。
ボートアタッチメント プロはなんと36.000円(汗)
hayashimaru/atattimennto.jpg
キャリアだけで総額80.000円もかかりました (T_T)
ハヤシ丸は中古で75.000円で購入したボートなのですが・・・
hayashimaru/011_3.JPG
ロッドケースやオール等の長物は車内ではなくキャリア上に載せております。
hayashimaru/007_8.JPG
脱落防止のためベルトでしっかり固定しております。
hayashimaru/006_10.JPG
結論。
ベーシックバーの長さをボート全幅から選択して、スライドキット に連結させる縦バーの長さを選択するだけでO.K.
ベーシックキャリアステー・取り付けフック・ボート用スライドキット ・ボートアタッチメント プロはどうしても必要ですから。
結構高いことつくでしょ?
次回は『ボートの積み降ろし』について書きたいと思います。
なんたって過積載ですから、普通にやってたらボートを積み降ろし出来ませんので(汗)
使ってみないと分からない事って世の中にはたくさんあるんですよねぇ~
最近はだいぶお安くなっております♪
![]() ボート積載時に補助バーが引き出せるからボディーと干渉しませんINNO ボートスライドキット ... |
2014年02月24日
秘伝の辛子味噌 (*`д´)b カンタン!!

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
昨夜はマゴチのお刺身が中心でしたが、今夜は娘のためにお肉料理も作ります。
作るっても、白ご飯はサ〇ウのご飯なので、料理開始から15分くらいで出来ましたw
hayashimaru/001_13.JPG
マゴチの唐揚げ(昨夜から唐揚げ粉にまぶして冷蔵保存)
アラカブのお味噌汁(ザンマイさん直伝ダシ氷と味噌しか入れてません)
び〇くり亭の完コピw
※自分で作った方が断然美味しいです。
こんなのをマッ〇スバリュで購入します。
hayashimaru/004_10.JPG
ゴマ油大さじ1パイをフライパンに敷いてオタマ1杯の味噌・大さじ1杯のすりおろしニンニク・大さじ1杯の一味唐辛子・砂糖小さじ1杯を焦げないように炒っていきます。
味の素をひと振り、塩をひとつまみ、醤油を2~3滴。
hayashimaru/003_10.JPG
簡単に『秘伝』とかいうw 辛子味噌の出来上がり(爆)
味見しましたが、全く同じ味ですYO
んでマッ〇スバリュで買ったこんなのを・・・
hayashimaru/002_11.JPG
中火~弱火でお肉から炒めて、程よく火が通ったらキャベツを入れて一気に強火で炒めて塩コショウ、味の素をひと振りしたら出来上がり。
マジで同じ味ですYO
お試しあれ (≧ω≦)b !!
カートッパーのハヤシももちろん使ってますYO
よく質問メールを頂きますので、今度キャリアについてアップしますね (≧∇≦)b ツカッテミナイトワカラナイコトイッパイデスヨ!!
![]() 【全国送料無料】 CARMATE/INNO ボートアタッチメントPRO [IN420] |
2014年02月23日
お師匠様と出撃 (*`д´)b バクチョウノヨカン!!

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
ついにお師匠様(かずんさんw)とハヤシ丸でご一緒できる日がやってきましたYO
最近の睡眠不足を物ともせず、深夜の2時間ドライブで前のり成功。
試験的に持参した12V→100V変換機にDVDプレーヤーと液晶テレビを接続して、まずは地デジのチャンネル設定・・・
チャンネル設定・・・
チャンネル設定・・・
1局も受信できませんでした (TwT。) ドイナカ・・・
んじゃDVD鑑賞でもして爆睡しようかな。
適当に持ってきたDVD・・・
パイカレとかトップガンとかあったはずだが・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
全部アダルトじゃんw
hayashimaru/005_11.JPG
爽やかな夜明けと共にいざ出航 (*`д´)b シショウノマエデハジハカケンバイ!!
ど鉄板ポイントまで1人プレーニングなら5分で着くのですが、2人だとプレーニングすらしまてん(汗)
時速15km弱でど鉄板ポイントに到着。
ベニキバ投入 (≧ω≦)b キットイレグイバイ!!
あれ?
・・・アタリないぞ???
かずんさんにもアタリがありません・・・
んじゃ、チャリコでもって宮〇船長にチェンジ!!
・・・アタリないぞ???
かずんさんにもアタリがありません・・・
んなら宮〇船長に塗装を施した大物用TAILOVERにチェンジ!!
『鯛らば』って『鯛を愛する人』? 『鯛の恋人』? って意味にとれねぇ?w
・・・アタリないぞ???
かずんさんにもアタリがありません・・・
手を換え品を換え、巻き巻き速度を変え、どのラインを流してもアタリがございまてん(汗)
っていうか、流れません (T△T)
風も流れも最悪な状態です。
そんな中、さすがはかずんさん!!
hayashimaru/001_21.JPG
どーん!! 60ない真鯛ゲッチュー (≧ω≦)b グッジョブデス!!
ハヤシは40真鯛と思われる獲物を2度バラシ、ここで大移動することになりました。
移動先では、マイクロESSO・あらカブ男さんを2人だけGETできました o(- -;*)ゞ ボウズジャナクテヨカッタ
んで移動を繰り返し、結局朝のど鉄板ポイントに戻ってラストスパートです!!
早速かずんさんに強烈なアタリ!!
ラインがどんどん出て行きます!!
さすがはかずんさん♪余裕でラインを送ります。その距離110m(爆)
あがってきたのは・・・
hayashimaru/002_18.JPG
立派なヒラゴ?ヒラマサ?
ハヤシはアオリさん達の邪魔をかわし、なんとかGOODサイズなマゴチをGETできました(汗)
かずんさんのマゴチはこちら。
hayashimaru/003_18.JPG
いやぁ~シブイ1日でした。
1人だったらとっくに心折れてただろうな・・・
かずんさん、今日はあんまり釣れなくて申し訳けございませんでした(汗)
今日は色々お話しが出来て楽しかったです。
またお付き合い下さいませ m(_ _)m
hayashimaru/009_5.JPG
かずんさん使用ロッド
メタルトップですと!!
![]() ダイワ (DAIWA) 紅牙 (こうが) MX 69XHB-METAL / タイラバゲーム専用ロッド 【P24Feb14 送料無... |
2014年02月19日
巨大ヒラマサ (≧ω≦)b ゲンカイナダレコード!!

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
昨夜、中央区六本松のショ〇スタイルさんにお邪魔してきましたYO
オーナーさん、マスター(バイトリーダー?)の楽しいお話しを肴に生ビールをグビグビやってると・・・
hayashimaru/003_9.JPG
どーん!!
163.5cm!!
39.75kg!!
マグロだよね???
なんでも玄界灘レコードのヒラマサだとか・・・
宮本船長、すげー w( ̄△ ̄;)w オーパ!!
オーパ・・・
分かる方だけ分かればイイですw
hayashimaru/002_10.JPG
なんでもタモ、折れたそうですYO
ハヤシならタオルグルグル巻きにして谷地坊主ダイブかなw
谷内坊主・・・
分かる方だけ分かればイイですw
マスターとw
hayashimaru/004_9.JPG
オーナーとw
hayashimaru/005_10.JPG
たまたまお目にかかれて幸運な夜でしたYO
今夜は『芦田愛菜がいない』観なきゃなので大人しく家事をこなしております。
hayashimaru/001_12.JPG
真鯛のアラやアラじゃない部位でダシをとってからのマゴチ鍋 (≧∇≦)b ゲキウマ!!
真央ちゃんにも頑張ってもらいたい水曜の夜でした。
リールも炎月からベニキバに換えようか思案中でがすw
![]() ダイワ(Daiwa) 紅牙 100 右ハンドル【smtb-ms】【釣具のポイント】 |
2014年02月17日
今度こそw 釣った魚は縮む?

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
初めてスマホで動画っつうもんを録画したもんで、嬉しくってYO
またリンク貼っちまうべw
http://www.youtube.com/watch?v=HLn0Zsu7pv4&feature=youtu.be
スロットル開けてから3~4秒でプレーニングすっぺ?
今まで船外機側に置いてた燃料タンクを、ホースさバイク用の長ぇのに交換して前の方さ置いたらすぐにプレーニングするようになっただ!!
hayashimaru/015_1.JPG
つ~かYO
こっただ藻?アオサ?が生えてたらボート出す時に滑るべ!!
hayashimaru/0002_1.JPG
これ食えるのか??w
さて、天野アキのマネも済みましたので本題に入ります。
釣った魚は縮むのか?
なんか、ずっと気になってたんです。
釣り上げた魚を自宅に持ち帰って計測すると縮んでるようで・・・
ぐぐってみると、多くの方も同じ疑問をお持ちのようで・・・
世の魚博士達は5%~6%は縮みます!って書かれていますが、実際に厳密に計測した結果なのか?
自分で確認する事にした次第でがす (*`д´)b マタアマチャン!!
昨日釣った真鯛・・・
hayashimaru/011_2.JPG
ちゃ~んと測りましたYO
ミリ単位で!!
668mmの真鯛です。
んで釣った直後に絞めて(締めてじゃなくて、絞めてですよw)、自宅に持ち帰ってから再度同じスケールで厳密に測定 (*`▼´*)b 5ジカンゴ♪
hayashimaru/009_4.JPG
ん?
んんん???
hayashimaru/010_2.JPG
628mm!?
じぇじぇじぇ!!! 40mmも縮んどるばい!!
hayashimaru/0004_1.JPG
本当に縮むったい・・・知らんやった・・・
なんか損しとった気分ばい (≧ヘ≦)
世の魚博士曰く『死後硬直で縮むのです。しっかりと神経抜きすれば縮まずに持ち帰る事が出来ます。』だとか・・・
神経抜き・・・
やってみるかいなw
『釣った魚は縮む』みなさんはご存知でしたか?
チャリコではなく、大きな真鯛を釣るなら・・・
![]() ダイワ (DAIWA) 紅牙ベイラバーフリー [80g/煌(きらめき)グリーン] / 掛かり易くばらし難い完... |
ハヤシはDAIWAの回し者ではございませんYO
セブン〇レブンは大嫌いですがw
『全国の実戦データが導いた遊動式タイラバという結論』ってのが奥ゆかしくてイイやろ?
誰かさんみたいに『俺が、俺が発明したんだ!!』なんてアホな事言ってないとこが(爆)
これ、全部ベニキバグリーン45gですばいw
宮〇船長で釣れた30くらいの14~15匹は全てリリースしましたw
hayashimaru/0001_1.JPG
娘から火の鳥君画像もらいましたw
hayashimaru/0003_2.JPG
2014年02月16日
お待たせしましたw 釣った魚は縮む?

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
やっと浮かべました(汗)
日曜日に入れていた仕事を、土曜日に徹夜で片付けての出撃でがす (*`д´)b カフェインチュウニュウ!!
出港場所に近づいて、まん丸お月様を見ると・・・
hayashimaru/016_1.JPG
チャイナの午後2時5分のせい?
えらく霞んでおります・・・
チャッチャと準備を済ませてぇ~
hayashimaru/015_1.JPG
さぁ出航!!
hayashimaru/014_2.JPG
ちょっと遅刻したなw
はい、1投目からきましたYO
37.6cmの美味しそうな真鯛さん♪
hayashimaru/013_2.JPG
ってか、30cmくらいの真鯛釣れまくりなんですけどw
やっぱ宮〇さんはチャリコに大人気ですね。。。
小物用から大物用にタイラバを換えま~すw
はい1投目できました!
ラインがドンドン出て行きます。
でも、底は砂地なので大丈夫w
ん?
んんん?
ライン、出すぎでは(汗)
ラインシステム・・・ちゃんと組んだよな?
8回と20回、ちゃんと組んだよな??
上がってまいりましたYO
64.2cmのキレイな真鯛さんでした (≧ω≦)b ヨクヒクナァー!!
hayashimaru/012_2.JPG
ちゃんと『鯛ヤモンド』見せてくれましたYO
http://hayashimaru.naturum.ne.jp/d2014-02-02.html
んで大物用タイラバ2投目!!
お?
おお??
おおお???
こいつは凄い!
60なにがしとは引きが全然違いますYO
55mラインで掛かって20mぐらいまでは上げる事が出来るのですが、そこからグィーンって25m潜ってしまう(汗)
20mぐらいまでは上げる事が出来るのですが、そこからグィーンって25m潜ってしまう(汗)
20mぐらいまでは上げる事が出来るのですが、そこからグィーンって25m潜ってしまう(汗)
んな事を4~5回繰り返してやっと上がってきてくれました ≧(´▽`)≦ヒダリテクタクタ
hayashimaru/011_2.JPG
ドーン 66.8cm (*`▼´*)b ナナマルッテコトニシトコウゼ♪
それ以降はなかなかサイズのESSO祭りが始まりまして・・・
hayashimaru/004_8.JPG
ナイスサイズのマゴチさんも現れ・・・
hayashimaru/003_8.JPG
まるで池のような海況に睡魔が襲ってまいりました(汗)
hayashimaru/002_9.JPG
ウミネコも遊びにくるしw
hayashimaru/001_11.JPG
13時半納竿としました。
ベタ凪でしたので、ちょこっとクルージングみたいなのしてみましたw
http://www.youtube.com/watch?v=HLn0Zsu7pv4&feature=youtu.be
じぇじぇ!?
釣った魚は縮む?
わすれてた(爆)
がはは・・・
ちゃんと証拠写真撮りましたYO
眠いので、あしたウプします m( _ _ )m
大きな真鯛を釣るなら・・・
![]() 【DAIWA / ダイワ】全国の実戦データが導いた遊動式タイラバ【NEW】紅牙シリーズ (こうが) タイ... |
2014年02月13日
スルハル?スルーハル?

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
まずは和尚さんメールありがとうございます m(_ _)m
コメント欄からもヨロシクお願いします。
つ~か、コメント少ないよねぇ~
開設して一昨日で3ヶ月になりましたがアクセスはそこそこ多い方なんだろうけど・・・
応援メッセージでも、文句でも、ご意見でも・・・
ご遠慮なしにコメントぷりーずw
で、今週もハヤシ丸は浮かべそうにございまてん (T△T)
注文していたスルハル?スルーハル?入荷しましたYO
hayashimaru/003_7.JPG
仕事終わりに早速取り付けましょう♪
下穴を開けてからの~
hayashimaru/004_7.JPG
27mmホルソーでぇ~
hayashimaru/005_8.JPG
スルハルがぁ~
hayashimaru/006_7.JPG
くるぅ~w
取り付け完了 (≧ω≦)b サギョウジカン3プン!!
hayashimaru/007_5.JPG
認証旗受けが干渉してしまったので、認証旗受けを横に移動しましたYO
hayashimaru/008_5.JPG
hayashimaru/009_3.JPG
スルハル?スルーハル?L型の方が良かったばい・・・
魚探のバッテリー化、ビルジポンプ・・・間違った『俺のビルジポンプ』だったw
船底の補修、トランサム補強、馬力アップ・・・
準備はバッチリばい (≧∇≦)b !!
神様、暖かくして下さい m( _ _ )m
風を波を収めて下さい m( _ _ )m
余談ですが『明日ママがいない』って『芦田愛菜がいない』って聞こえるのはハヤシだけ?
気が向いたらL型に換えよっとw
![]() スルハル・エルボーホワイト 19mm(3/4”) |
2014年02月09日
今週も浮かべず (ノд-。) シゴトシヨ

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今日は仕事の後に『魚探のバッテリー化』です (≧ω≦)b ツナグダケジャン!!
hayashimaru/001_10.JPG
ネットで購入した電源ケーブルが入荷しましたので、本当に繋ぐだけw
んん・・・
イイ感じですYO
これで乾電池買いに行く手間が省けるな (≧ω≦)b チュウコバッテリーガモテバネ!!
それから船外機の出品作業です!
まずはS脚5馬力から。
hayashimaru/P1020325.JPG
hayashimaru/P1020333.JPG
んでL脚6馬力。
hayashimaru/P1020344.JPG
hayashimaru/P1020355.JPG
どちらも先月キャブの清掃したから絶好調♪
Yahooオークションで絶賛販売中でがすw
1/8じゃなくて3/4でした(汗)
注文するばいw
![]() 船外排出吐出用【rule/ルール】ストレート3/4インチ スルハル Q8T-JAB-G00-033 |
2014年02月06日
俺のビルジポンプ・・・分かる方だけにw

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
『釣った魚は縮む?』の調査確認の前に『俺のビルジポンプ』の作成です (≧ω≦)b 自作!!
ごく少数の方にしか分からないネタではありますがw
色々な方のブログを参考にさせて頂きました m(_ _)m
hayashimaru/008_4.JPG
お風呂の残り湯ポンプを使います。本来は12V用のポンプだとか♪
わざわざ家庭用に12V→100Vにしてたんだねぇ~
ここらへんからは、ハヤシのオリジナルでがす!
100均で買ったタッパーにカッターで切り込み入れて、スイッチをはめ込みます(ホームセンターで157円なり)
hayashimaru/006_6.JPG
隙間をパテで埋めて乾かします。
hayashimaru/009_2.JPG
足元に敷いているスノコにホルソーで穴を空けます。
hayashimaru/007_4.JPG
手持ちのボルトナット、ワニ口クリップを使って・・・
hayashimaru/005_7.JPG
お隣さんからもらった原付用のバッテリーと接続して・・・
んん~イイ感じです (o^∇^o)ノ
hayashimaru/002_8.JPG
hayashimaru/001_9.JPG
テストしてみましたが、グイングイン水を排水してくれますYO
早く使ってみたかぁ~ (≧ω≦)b OK!!
これ欲しいw
![]() T-Marine1-1/8インチスルハル |
2014年02月03日
久々の出撃 その② (≧∇≦)b ヤットウカベタ

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
つづきでがす (≧ω≦)b タイリョウノヨカン!!
船を立て直す必要もなくドテラで流しっぱなしで2km
水深はいつしか20m・・・
ちょっと浅すぎるかな・・・
でも釣れますw
はい、60ぐらいの真鯛(計るの面倒になりましたw)
hayashimaru/011_1.JPG
こんな方も釣れましたYO
hayashimaru/010_1.JPG
レオは前回教えた通りに、周りに漁船やプレジャーが近寄っていないかチェックしてくれてますw
hayashimaru/008_3.JPG
hayashimaru/009_1.JPG
はい50くらいの真鯛♪
レオが噛み付こうとしてますw
hayashimaru/006_5.JPG
『父ちゃん、たもが魚臭いYO』
hayashimaru/004_6.JPG
まだ13時でしたが、あまりに暖かくて睡魔が襲ってきましたので納竿としました(汗)
hayashimaru/003_6.JPG
hayashimaru/005_6.JPG
hayashimaru/001_8.JPG
良く釣れた1日でした。
なにより、バラシが1度も無かったのが嬉しいな (>▽<)b OK!!
hayashimaru/sashimi.JPG
hayashimaru/0001.JPG
この方は爆睡中w
hayashimaru/0003.JPG
アラはザンマイさんのブログをマネして出し汁作成中です (>▽<)b ベンリ!!
hayashimaru/0002.JPG
実は、今日驚愕の事実が判明しました!
(ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、ハヤシは全く知りませんでした)
次号『釣った魚は縮む?』につづくw
次は魚探のバッテリー化しようと思ってます♪
ビルジポンプとかも付けたいしNE
![]() 【あす楽対応】ホンデックス/HONDEX/釣り/魚探/フィッシングあす楽★ホンデックス 電源コード... |
![]() 【お買い物マラソンP最大20倍!2/1PM22:00〜2/5AM0:59まで】●シーキング 魚探用小型バッテ... |
2014年02月02日
久々の出撃 その① (≧∇≦)b ヤットウカベル

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
久しぶりに浮かんでまいりましたYO
超重役出勤の9時から出航 (;^ω^A ネボウシマシタ
まるで池のような海況です♪
hayashimaru/012_1.JPG
本日も乗船パートナーはレオ君ですw
hayashimaru/007_3.JPG
トランサムの補強も無事完了しましたので、当然のフルスロットルでポイントまですぐに到着。
プランクトン?ゴミ?なんかが大量に浮遊してます・・・
んじゃザンマイさんから教えてもらったタイラバで攻めましょう♪
hayashimaru/016.JPG
この水深、やる気にさせてくれますw
海底はいつものごとくフラットです。なんの変化もございませんw
2投目できました!
hayashimaru/021.JPG
ジャスト30cm。
今日は初めてスケール持参のハヤシです (*`д´)b キロクコウシンダ!!
ここで潮止まり(汗)
ESSOとでも戯れようかな・・・
なんて考えてたら、本当にESSO祭りの始まり(爆)
hayashimaru/017.JPG
レオはESSOには興味はないそうですw
コンビニおにぎりでも食べようかな?
とか思ってたらいきなりきました!
水深55mで20mも巻き上げたところでいきなり!
ラインが出て行きます。どんどん出て行きます。でも大丈夫♪砂地だから♪
やりとりの末に上がってきたのは・・・
hayashimaru/019.JPG
ドーン!74cmの真鯛でした ニャハハ(*^▽^*) キロクコウシン!!
興奮して、釣った直後のFBで『ハチマル近い真鯛げっとん』とか言ってすみませんでした。。。
hayashimaru/018_1.JPG
ESSOには無関心のくせに、真鯛は気になるみたいですw
続いて51cm真鯛
hayashimaru/015.JPG
んで59cm
hayashimaru/014_1.JPG
真鯛が浮かんでくるシーンが好きなんだそうですw
hayashimaru/013_1.JPG
ハヤシは、真鯛が水面近く・・・
水面から2mくらいかな?上がってきた時にプクプクって息を吐くシーンが好きなんです。
キラキラ光ってて宝石みたい!
ハヤシは『鯛ヤモンド』って呼んでますけどねw
つづく
これ付けようかな
![]() ★最安値挑戦!数量限定★■ありえない激安♪★新品★高耐候性!大人気で品薄♪ロッドホルダー3... |