2014年07月20日
オオモンとホウセキ (≧ω≦)b バリウマ!!
今日は何位でしょうか・・・
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
>
にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今日も2時間睡眠で長崎へ・・・
ハヤシ移住しよっかなw
hayashimaru/018_8.JPG
ベタ凪無風・・・
イヤな予感・・・
さーとさんも駆けつけてくれましたYO
朝陽をバックに超格好イイ写真が撮れました♪
hayashimaru/017_8.JPG
一昨日のオオモンハタポイントで自作タイラバ『ヤシラバⅡ』を巻き巻き・・・
hayashimaru/016_12.JPG
はいはいリリースねw
hayashimaru/015_13.JPG
分かってますYO リリースリリース♪
ちょこっと移動して『野芥のゴムボマンさん』にご挨拶。
ご乗船はポインタさん♪
hayashimaru/012_18.JPG
すると着底直後にひったくるアタリが!?
なかなかのファイトを見せてくれたのは・・・
hayashimaru/014_15.JPG
良型のオオモンハタでした (≧∇≦)b ヤットタベレルw
実は先日釣ったオオモンハタはお友達に差し上げてしまったので、ハヤシはオオモンハタを未だ食べたことないのです。
ん?またきたぞ!!
強烈な引き!!
ラインが出て行く一方です(汗)
でも大丈夫♪ 底はバリバリの砂地ですから♪
って?てっ?(花子とアンでは『てっ?』ですYO) 根に潜られてしまいました (ノД`)・゜・。
魚探に映らない小さな岩か何かあったんでしょうねぇ・・・
hayashimaru/001_59.JPG
野芥のゴムボマンさんに相談すると、ほっといて別の竿で釣りしときなさい♪との事。
根がかりした炎月はロッドホルダーに差したままドラグゆるゆるにして、LOCO MOVEで自作遊動式インチク『黒沢』で遊んでみます。
hayashimaru/010_23.JPG
hayashimaru/011_21.JPG
こんな方々が遊んでくれました(汗)
すると根から出てきてくれたようで、ラインがジージー出て行っております!
重い、これマジで重い(汗)
浮かんでまいりましたのは・・・
hayashimaru/013_15.JPG
どーん!! 48cmのでっかホウセキハタでした♪♪
しかし一昨日といい今日といい、ココには『48cm』しかおらんのか(爆)
このホウセキハタはご近所さんの所にドナドナされて行きました♪
ヤシラバⅢイエロー&グリーンでは食べごろサイズの真鯛さん♪
hayashimaru/008_33.JPG
とてもキレイな真鯛でした♪♪
昨夜居酒屋で豪遊されたインテックさん御一行にご挨拶♪
hayashimaru/009_28.JPG
都合により5名中1名のみの画像でがす。その名も『いすゞさん』♪♪
ESSOしか釣れなかったそうです (´ω`。) ザンネン
しかし、インテックさん御一行の中でタイラバ初体験の釣りガール『すべらない話さん』は2時間で良型真鯛を5枚もGetされてました!!
すべらない話さん・・・タイラバ教えて下さい m(_ _)m
午後からはカナト市場が大盛況 o(`ω´*)o
いくら自作だからって、元手はかかっとるとばい!!
hayashimaru/006_44.JPG
最後に南蛮サイズが上がったところでタイムアップ。
hayashimaru/007_39.JPG
ど貧果でしたとさw
hayashimaru/005_49.JPG
自作延長レール『ぼくイケメン』は今日も大活躍♪♪
hayashimaru/004_51.JPG
帰宅時に寄ったラーメン屋さん・・・
佐賀の有田だから期待せずに入ってみましたが、バリバリ美味しい!!
惜しむらくは麺!コシがなくてふにゃふにゃ。粉っぽいのは大歓迎なのですが♪
しかしスープもチャーシューも最高でしたYO
hayashimaru/003_56.JPG
釣りザンマイさんから教えてもらった『イサキの干物』もの凄く美味しかったです (>▽<)b ヤミツキ!!
hayashimaru/019_6.JPG
オオモンハタも真鯛も脂のりのりで激ウマでございましたYO
hayashimaru/002_57.JPG
かずんさん、インテックさんに続くばい (*`д´)b ベニキバ!!
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ
今日も2時間睡眠で長崎へ・・・
ハヤシ移住しよっかなw
hayashimaru/018_8.JPG
ベタ凪無風・・・
イヤな予感・・・
さーとさんも駆けつけてくれましたYO
朝陽をバックに超格好イイ写真が撮れました♪
hayashimaru/017_8.JPG
一昨日のオオモンハタポイントで自作タイラバ『ヤシラバⅡ』を巻き巻き・・・
hayashimaru/016_12.JPG
はいはいリリースねw
hayashimaru/015_13.JPG
分かってますYO リリースリリース♪
ちょこっと移動して『野芥のゴムボマンさん』にご挨拶。
ご乗船はポインタさん♪
hayashimaru/012_18.JPG
すると着底直後にひったくるアタリが!?
なかなかのファイトを見せてくれたのは・・・
hayashimaru/014_15.JPG
良型のオオモンハタでした (≧∇≦)b ヤットタベレルw
実は先日釣ったオオモンハタはお友達に差し上げてしまったので、ハヤシはオオモンハタを未だ食べたことないのです。
ん?またきたぞ!!
強烈な引き!!
ラインが出て行く一方です(汗)
でも大丈夫♪ 底はバリバリの砂地ですから♪
って?てっ?(花子とアンでは『てっ?』ですYO) 根に潜られてしまいました (ノД`)・゜・。
魚探に映らない小さな岩か何かあったんでしょうねぇ・・・
hayashimaru/001_59.JPG
野芥のゴムボマンさんに相談すると、ほっといて別の竿で釣りしときなさい♪との事。
根がかりした炎月はロッドホルダーに差したままドラグゆるゆるにして、LOCO MOVEで自作遊動式インチク『黒沢』で遊んでみます。
hayashimaru/010_23.JPG
hayashimaru/011_21.JPG
こんな方々が遊んでくれました(汗)
すると根から出てきてくれたようで、ラインがジージー出て行っております!
重い、これマジで重い(汗)
浮かんでまいりましたのは・・・
hayashimaru/013_15.JPG
どーん!! 48cmのでっかホウセキハタでした♪♪
しかし一昨日といい今日といい、ココには『48cm』しかおらんのか(爆)
このホウセキハタはご近所さんの所にドナドナされて行きました♪
ヤシラバⅢイエロー&グリーンでは食べごろサイズの真鯛さん♪
hayashimaru/008_33.JPG
とてもキレイな真鯛でした♪♪
昨夜居酒屋で豪遊されたインテックさん御一行にご挨拶♪
hayashimaru/009_28.JPG
都合により5名中1名のみの画像でがす。その名も『いすゞさん』♪♪
ESSOしか釣れなかったそうです (´ω`。) ザンネン
しかし、インテックさん御一行の中でタイラバ初体験の釣りガール『すべらない話さん』は2時間で良型真鯛を5枚もGetされてました!!
すべらない話さん・・・タイラバ教えて下さい m(_ _)m
午後からはカナト市場が大盛況 o(`ω´*)o
いくら自作だからって、元手はかかっとるとばい!!
hayashimaru/006_44.JPG
最後に南蛮サイズが上がったところでタイムアップ。
hayashimaru/007_39.JPG
ど貧果でしたとさw
hayashimaru/005_49.JPG
自作延長レール『ぼくイケメン』は今日も大活躍♪♪
hayashimaru/004_51.JPG
帰宅時に寄ったラーメン屋さん・・・
佐賀の有田だから期待せずに入ってみましたが、バリバリ美味しい!!
惜しむらくは麺!コシがなくてふにゃふにゃ。粉っぽいのは大歓迎なのですが♪
しかしスープもチャーシューも最高でしたYO
hayashimaru/003_56.JPG
釣りザンマイさんから教えてもらった『イサキの干物』もの凄く美味しかったです (>▽<)b ヤミツキ!!
hayashimaru/019_6.JPG
オオモンハタも真鯛も脂のりのりで激ウマでございましたYO
hayashimaru/002_57.JPG
かずんさん、インテックさんに続くばい (*`д´)b ベニキバ!!
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! ★全... |