ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月15日

魚探(魚群探知機)のお話 (*`д´)b カカセナイゾ!!

いらっしゃいませ、まずは下記をポチッとお願いしますm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村





こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・

ボート釣り ブログランキングへ



HOPEボートと2馬力船外機を手に入れたばかりの頃は、ドーリーも魚探も無いのに近場の海で娘と浮かんでました。
適当にアンカーうって、適当にサビキ釣りや投げ釣り・・・
釣れるわけないよねw
でも偶然イイ瀬の近くにいたんだろうな、アラカブやらキスやらマハタやら結構釣れてたんです ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

それからネットでドーリーやら魚探やらを徐々に揃えていったんですが、最初の魚探はHONDEXさんのPS-500Cって魚探でした。
何より価格で選んだわけですが、魚探があるのとないのとでは大違いでしたYO

hayashimaru/425778_352811468139112_849548294_n.jpg

ちなみにこの画像は表層にカタクチイワシ、海底にはコノシロ、その大群を1mはあろうかというブリが浅瀬で追いまくっていた真っ只中で浮かんでいた際の画像です。
上の黄色いのはイワシ、下の赤いの全部コノシロですよ!
海水より魚の方が多いんじゃね(爆)
結局ブリは釣れずにコノシロばっかり釣れてしまったんですがねw

魚の有無、海底の地形がわかると釣果にも雲泥の差がでます!
浅瀬に乗り上げたりしないって、安全面でも必要ですな。


それから半年ぐらいは500C使ってたんですが、やっぱりGPS機能も欲しくなってPS-501CNって魚探に買い替えしてしまいましたw

hayashimaru/001_4.JPG

さすが8千円値がはるだけの事はある!
イイ瀬があったり、大物を釣り上げたりしたらすかさずマーキング d(≧▽≦*)OK!!
気が付いたらマークだらけでしたが(爆)

速度も表示してくれるので、操船の楽しみも増えましたし、流し釣りの際に非常に参考になります!
あっ!流し釣り・・・
ハヤシはもう半年ぐらい、アンカーはおろかパラシュートも使っておりません。
常に風に乗って流し釣りやってます。
ちなみにパラシュートアンカーはオーダーミスしてしまって、漁船用?のでっかいでっかいの買ってしまいまして、使い勝手悪いのなんのw

好きなのは1~1.4km/hぐらいで流されながらのタイラバです。
良型の真鯛が釣れるのは、いつもこの程度の速度での流し釣りです。
ある雑誌で拝見した『五目の辰』さん曰く『2~2.5km/hでの流しがベスト』とありましたが、ハヤシはもっとゆっくり流れるのが好きです。

hayashimaru/005_3.JPG

hayashimaru/006_3.JPG

hayashimaru/007_2.JPG

hayashimaru/008_2.JPG

あぁ~早く出撃したかぁ~



ハヤシ丸が現在使用している魚探でがす!





同じカテゴリー(艤装ネタ)の記事画像
長崎丸メンテの巻き巻きぃ~ (≧ω≦)b ナオセルノカw
船外機メンテが終わらない (*`д´)b シンピンカエ!!
明日新年会やりますYO (≧ω≦)b イキナリスギw
ロアケースのオーバーホールじゃー (*`д´)b タイヘンダゾ!!
キャブ全バラシからのオーバーホールじゃー (´・ω・`)デキルノ?
リールメンテやらハヤシに出来るとかいな?
同じカテゴリー(艤装ネタ)の記事
 長崎丸メンテの巻き巻きぃ~ (≧ω≦)b ナオセルノカw (2017-02-02 21:48)
 船外機メンテが終わらない (*`д´)b シンピンカエ!! (2017-01-27 17:00)
 明日新年会やりますYO (≧ω≦)b イキナリスギw (2017-01-20 20:08)
 ロアケースのオーバーホールじゃー (*`д´)b タイヘンダゾ!! (2017-01-19 23:50)
 キャブ全バラシからのオーバーホールじゃー (´・ω・`)デキルノ? (2017-01-19 19:00)
 リールメンテやらハヤシに出来るとかいな? (2017-01-17 19:00)

Posted by hayashimaru at 08:41 │艤装ネタ