行ってこい係留について (≧ω≦)b ホントウニUPスルノネw

hayashimaru

2015年04月13日 21:30

おかげさまで1位ですYO
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村


おぉ!? こっちも1位ですYO
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

ボート釣り ブログランキングへ





アキさんからはスレッドで・・・
他の3名様からはメールで・・・
みなさんお気になってらっしゃるようですので・・・
参考になるようなサイトが見当たりませんので・・・
恥ずかしながらUPさせて頂きますYO

行ってこい係留・・・
聞いてはいたんですYO
漁師さんやドラえもんさん、かずん師匠からもね・・・
でも良く分かっておりませんでした(汗)
そう、DOEMUMARUを係留するまでは・・・



なぜかずん師匠はこんな事にまでお詳しいのでしょうか・・・
ハヤシより4つも年下なのに・・・
恐ろしい方です ((((;゜Д゜)))

さて、お師匠様ほどの画力はございませんがハヤシが行ってこい係留をささっとイラストレーションしてみましょうかね♪♪
(お師匠様の画力を観たい方は過去ログを探してみてねw)



これが『行ってこい係留』ですYO

上からの画はこれですYO



お分かり頂けますか?
朝、係留場所に着いたら『行ってこいロープ』を緩めて『係留ロープ』を引っ張る。
するとボートは岸に寄ってきます♪

釣りが終わって帰港したら『係留ロープ』を岸に結んで『行ってこいロープ』を引っ張ってあげるとアラ不思議!!
ボートは沖に出て行ってくれるんですYO
これが『行ってこい係留』♪♪

常設ロープや係留ロープ、行ってこいロープの長さは係留場所によって変わりますYO
ロープの余裕なく係留してると大潮の満潮時にロープが張って重い船尾から海水が入ってきて沈没してしまいますYO
自動排水があるじゃん!とか言ってちゃダメですYO
でも余裕がありすぎるとお隣のボートに頻繁に当たって迷惑かけてしまいますYO

っとこんな感じでお分かり頂けましたでしょうか?

あとフェンダー(防舷材)・・・
この単語をご存じの方はなかなかのボートマニアですねw
ハヤシは『浮き』スペース『バンパー』スペース『ボート』とかで検索してましたもんwww
隣のボートのフェンダーがあるからイイじゃん!とか言ってちゃダメですYO
みんなのボートを守るため、マナー上モラル上から係留艇は各人がボートフェンダーを装着しなきゃですYO



今夜のところは以上ですYO

※みなさん、メールばっかじゃなくスレッドに書き込んで下さいねw
あと・・・
『お金払うから乗せて』とか『ポイント教えて』とか『スロープ教えて』とかのメールもご遠慮下さい。
ハヤシは『ど素人』ですYO
『仲間』でない方には一切お教えできませんm(_ _)m







DOEMUMARUの件ではたくさんのメールやスレッドへの書き込み、SNSやメッセンジャーからのコメントありがとうございます。
現在お名乗り頂いている方は7名ですYO
ただ・・・
金額や人柄、艤装技術や機械知識なんかではハヤシはニューオーナーさんを決めはしませんYO
みなさんは『大切な事』を言ってこられませんから・・・
1番初めに言ってこられた方にお譲りさせて頂くつもりですm(_ _)m

あと・・・
以前ハヤシの事やDOEMUMARUの事を小馬鹿にされた方もお名乗り頂いておりますが・・・
丁重にお断りさせて頂きますm(_ _)m

<ご参考に>
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k166664847
















お師匠様がおっしゃっていたのはコレの事ですね!!
これならハヤシにも手が届きますYO

抜群のドラグ性能で海釣りに最適!!PENN BATTLE ペン バトル 6000 スピニングリール (並行輸入)
価格:13,000円(税込、送料別)



あなたにおススメの記事
関連記事