いらっしゃいませ、まずは下記をポチッとお願いしますm( _ _ )m
にほんブログ村
こっちもクリックしてくれないかなぁ・・・
ボート釣り ブログランキングへ
ハヤシ丸をカートップしようと思い立ったのは昨年のゴールデンウィーク頃だったかな・・・
それまでは、会社の平ボディートラックを使ってました。
んでキャリアが必要になったのですが、分かりやすく紹介してるサイトがなくて非常に困った記憶がございます。
色んなカー用品店にも脚を運びましたが、店員さんもカートップボートなんかには詳しくないよなw
innoさんに直接電話して色々なお話を伺ったりもしました。
innoさんの結論は『メーカーとして設定しているキャリアの積載重量は30kg以内です。アタッチメント等の装備すると、積載重量は更に少なくなって20kg程度になります。20kg以内のボートをお使い下さい。』って・・・
ハヤシ丸はもともと55kg程度ございます。
現在のハヤシ丸はトランサムの補強を施しておりますので、60kgは超えております(汗)
どないしよw
hayashimaru/012_3.JPG
難しい事は後で考えるとして、とりあえず必要であろうキットをネットで注文しました。
まず、ベースとなるベーシックキャリアステーをメーカー適合表を見ながら注文。
hayashimaru/sute-.jpg
8.000円ぐらいで購入できました。
次に車種別取付フック。
4.000円ぐらいでした。
続いてベーシックキャリアステーにかませるベーシックバーを選びます。
積載するボートの幅から考えて選ばなくてはなりません。
hayashimaru/ba-.jpg
6.500円なり。
そしてボート用スライドキット 。
hayashimaru/suraidokitto.jpg
21.000円なり(汗)
ボート用スライドキット に連結させる縦バーには117mmを使用します。
4.500円なり。
ボートアタッチメント プロはなんと36.000円(汗)
hayashimaru/atattimennto.jpg
キャリアだけで総額80.000円もかかりました (T_T)
ハヤシ丸は中古で75.000円で購入したボートなのですが・・・
hayashimaru/011_3.JPG
ロッドケースやオール等の長物は車内ではなくキャリア上に載せております。
hayashimaru/007_8.JPG
脱落防止のためベルトでしっかり固定しております。
hayashimaru/006_10.JPG
結論。
ベーシックバーの長さをボート全幅から選択して、スライドキット に連結させる縦バーの長さを選択するだけでO.K.
ベーシックキャリアステー・取り付けフック・ボート用スライドキット ・ボートアタッチメント プロはどうしても必要ですから。
結構高いことつくでしょ?
次回は『ボートの積み降ろし』について書きたいと思います。
なんたって過積載ですから、普通にやってたらボートを積み降ろし出来ませんので(汗)
使ってみないと分からない事って世の中にはたくさんあるんですよねぇ~
最近はだいぶお安くなっております♪